![]() |
出演後記 : レイバーネットTV「福島原発事故から10年」を特集 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第399回(2025/8/14) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
●北穂さゆりの出演後記 レイバーネットTV「福島原発事故から10年」を特集今月(2月17日)は「福島原発事故から10年」に徹底集中した特集です。 避難指定地域ではない郡山在住だった森松明希子さん(リモート出演)は、かつてのチェルノブイリ事故のよ うに、自分たちも脱出させてもらえると信じていたそうです。しかしついにどこから も助けは来なかった。周囲では鼻血を出した子どものいる家庭が、ひっそりと引っ越 していったそうです。そして時間がすぎればすぎるほど、避難指定区域以外に危険は ないという風潮が形成されました。森松さんは孤独のなかで母子避難を決意します。 彼女の体験を聞いていると胸が詰まり言葉を失いました。 ジャーナリストの青木美希さん(右)は公営住宅に入居していないと避難者としてカウントされ ないなど、公表された避難者数のからくりを説明します。驚くことに森松さんは避難 者とカウントされていなかったそうです。 こういった「力業」で避難者をゼロに向かわせつつ、避難者のための住宅提供の打ち 切りなどオリパラをやろうとしているのかこの国は?と愕然とする報告です。ぜひご 視聴ください。 *写真=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2021-02-20 09:28:23 Copyright: Default |