|
横田基地へのオスプレイ配備に抗議 市民交流集会に850人 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
横田基地へのオスプレイ配備に抗議市民交流集会に850人動画(6分14秒)10月6日、東京都福生市民会館大ホールで、「横田基地もいらない!沖縄とともに声をあげよう 10.6市民大集会」が開催され、850人が集まった(主催:市民交流集会実行委員会。) 同集会は、今回で9回目。特に今回は10月1日に沖縄県以外の米軍基地では初めて横田基地にオスプレイCV22が配備されたこともあり、同機配備への抗議の内容となった。 オスプレイは正式に配備される前の数か月間で、すでに500回以上も同基地で離発着を行っている。また、配備されたオスプレイCV22は、特殊作戦部隊に所属しているといわれ、その目的がまったく公表されていない。防衛省が発表している「環境レビュー」によると、同機は夜間飛行、超低空飛行訓練が必要だとされ、事実夕方〜夜にかけての離発着が確認されている。 今回集会で採択された「集会アピール」は、集会後のデモの途中で横田基地第2ゲートで米軍に渡す予定になっていたが米軍は受け取りを拒否した。これまでは、受け取っていたという。 横田基地周辺半径3km以内には、30を超える小中学校などの教育関連施設がある。集会挨拶で集会実行委員会代表委員の島田信作さんは、「沖縄の闘いへの支援はあたりまえに必要だけれど、自分の地元のたたかいの強化を目的に市民交流集会は始まりました」と発言した。(湯本雅典) Created by yumo. Last modified on 2018-10-07 14:00:16 Copyright: Default | ||||||