![]() |
続けるしかない!〜255回目の「反原発」金曜行動レポート | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第301回(2023/6/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.142(2023/5/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
続けるしかない!〜255回目の「反原発」金曜行動レポート木下昌明8月18日金曜日、官邸前・国会前の反原発抗議行動の日。この日、東京は夕方から雷雨を伴った雨の予報が出ていた。ネットで調べるとすでに千代田区では雨が降っているではないか。空を見上げると晴れ間が見える。さては気象庁までもデモの妨害か? しかし、それにもかかわらず官邸前にはいつもの顔ぶれが目についた。がんで松葉杖をついている人も、雨がふっている平塚方面の人も、90歳になろうという女性も遠くから電車を乗りついできていた。川柳の乱鬼龍氏は今夜は「原発の底なし沼にそそぐカネ」という句を掲げて、ぐるぐる歩きまわっていた。 国会前でもいろんな人がスピーチしていた。そのなかで「8月14日『東京新聞』の朝刊一面にでかでかと“廃炉に税金1000億円超”と書いてあったが、そんなものではないはず。“2200億円が正しい”」と指摘する人もいた。 希望のエリアでは、歌や楽器演奏が目についた。経産省前では人々にジュースを配っていた。集会も今回で金曜日だけで255回を数える。 その夜、安倍首相は永田町のホテルキャピトルの料理に舌つづみをうっていた。原発は現在5基が稼働しているが、年内にあと2基が稼働するという。北朝鮮のミサイル危機をあおっていながら、原発に当てないと北との確約ができているのか、放置したままである。 *『原発の町を追われて』の傑作をつくり続けているドキュメンタリー作家・堀切さとみさんから拙著『ペンとカメラ』の感想が寄せられた。そこにわたしがなぜ金曜日の官邸前に参加し続けているのか、その理由も追究されていて教わった。とても共感できた。ぜひ一読してほしい。→堀切さんの感想 Created by staff01. Last modified on 2017-08-19 14:30:30 Copyright: Default |