![]() |
「日本全体の問題ではないですか?」〜沖縄「日本復帰45年」を問うアピール&デモ | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第70回(2022/8/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第266回(2022/8/11) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/7/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.133(2022/7/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木
|
「日本全体の問題ではないですか?」〜沖縄「日本復帰45年」を問うアピール&デモ→動画(13分)・写真=shinyaさん(上の写真以外すべて) 5月14日、沖縄「日本復帰45年」を問うアピール&デモが、東京・新宿アルタ前で行われた。沖縄から琉球大学院生・22歳の玉城愛さん(写真)が参加しアピールした。「復帰の45年前、私は生まれていなかったし親も小さかった。復帰前はクルマは右ハンドルで通貨はドルを使っていたという話をよく聞いた。米軍の占領が27年、そして日本復帰後45年が経つが何が変わったのでしょうか。いまも日本全体面積の0.6%の沖縄に米軍施設の70%があります。暴行事件で命が奪われオスプレイが墜落しています。第二次大戦が終わって72年経つのに、なぜ沖縄の過重な基地負担が続くのか、これが私の疑問です」。 道行く人に向かって玉城さんは続けた。「米軍や安保の話は政治的のことで疲れる、面倒くさいと思うかもしれません。でも沖縄の問題は沖縄の人だけが考える問題でしょうか。日本全体の問題、あなたの問題ではないですか?」。スピーチを聞いて涙を流す人もいた。この日の参加者は250人。カチャシー・コール・歌であつい熱気に包まれた。 わたしはデモ行進終了後、玉城愛さんに貴重なお話を伺った。なお、5月25日MXテレビ抗議行動、5月27日新宿アルタ前デモ、6月10日辺野古NO国会包囲、6月21日警視庁機動隊住民訴訟第2回口頭弁論と、沖縄関連の活動が予定されている。〔見雪恵美〕 Created by staff01. Last modified on 2017-05-15 13:07:28 Copyright: Default |