![]() |
「ナガサキ原爆5000発分のプルトニウムを持つ国」〜1.27金曜行動レポート | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・「抵抗川柳句集」 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第407回(2025/10/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第15回(2025/9/22) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動 ・日本ジャーナリスト会議・望月衣塑子CH・こばと通信
|
「ナガサキ原爆5000発分のプルトニウムを持つ国」〜1.27金曜行動レポート木下昌明1月27日金曜日、官邸前・国会前反原発抗議行動の日、この日はいつもより参加者が少なかったが、それでもいつも先頭で「福島を返せ」のプラカードを掲げている人や、「ここに参加することがぼくの仕事」とおっしゃる人は元気に声を上げていた。 国会前では「たんぽぽ舎」の柳田真さんが、関西電力を1000人で包囲し「高浜原発を動かすな」の声を上げた話をした。キャンドルエリアのケイトさん(写真上)は流暢な日本語で、「日本はナガサキの原爆5000発分の50トンものプルトニウムを抱えている」と危機を訴えた。希望のエリアでは、いま話題の共謀罪の危険性をアピールする人がいた。 『東京新聞』の「金曜日の声」欄は金曜行動の参加者の声を毎週載せているが、今回(28日)の紙面には、「事故前の無関心な社会に戻っている」(69歳・男性)との声が載っていた。 この日、ちょうど有楽町の「TOHOシネマズシャンテ」ほかで『未来を花束にして』というイギリス映画が封切られた。これはロンドンの洗濯工場で働く女性が過激な行動に走りながらも、女性の参政権を求めた映画である。選挙権や親権を持たない女性がいかに悲惨な境遇におかれるかを訴えたもので、今日の選挙権をもっていながら政治に無関心な人々に、その大切さを訴えた作品である。権利は声を上げ行使をしなければ、気づかぬうちに足元から崩れていく。 Created by staff01. Last modified on 2017-01-28 14:26:55 Copyright: Default |