![]() |
こんなに違っていいのか〜郵政「非正規差別なくせ」裁判交流集会 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/14) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第387回(2025/5/8) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
こんなに違っていいのか〜郵政「非正規差別なくせ」裁判交流集会*20条裁判の原告たち 非正規差別の是正を求めてたたかっている「郵政ユニオン」が、11月6日、東京・文京区民センターで「労働契約法20条裁判の勝利をめざす交流集会」を開いた。会場一杯の150人が参加した。郵政の職場は、非正規の期間雇用社員がいまや約半分(19万人)を占めている。同じ仕事でも処遇は正社員より劣悪で、賃金だけでなく正社員にはある有給の病気休暇や夏期・冬期休暇は、期間雇用社員にはない。その是正を求めた「労働契約法20条」裁判が、いま山場を迎えている。 集会の第一部では、棗一郎氏ら担当弁護士が報告し「長澤運輸控訴審敗訴の逆風もあるが跳ね返していこう」と檄を飛ばした。当該の原告たちは元気いっぱいで、差別の実態を「正社員と非正規の会話」という形の寸劇で訴えた。 あまりの待遇の違いに笑いを誘ったが、観ているうちに「同じ仕事なのにこんなに違っていいのか」とふつふつと怒りがわいてきた。(M) ↓二部の激励交流会 ↓Tシャツを広げたい ↓郵政うたごえ合唱団 ↓同じ裁判をたたかうメトロコマースも参加 *なお11月7日(月)10.30より第15回裁判が東京地裁527号法廷で行われる。 Created by staff01. Last modified on 2016-11-07 00:20:05 Copyright: Default |