|
確かな決意を持って歩く人々〜「戦争はいやだ! 津田沼パレード」 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第409回(2025/10/30) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
確かな決意を持って歩く人々〜「戦争はいやだ! 津田沼パレード」笠原眞弓昨夏、習志野市大久保で初めてパレードをしてから今日、2回目のパレードが津田沼で行われた。主宰は「戦争はいやだ! 津田沼パレード実行委員会」。私は初めての参加だが、20分の大幅遅刻で会場に着くと、もう浅野ふみ子県会議員や荒原ちえみ、入沢俊行、谷岡隆、立崎誠一各市会議員の挨拶は終わり、いま、まさに出発しようとしているところだった。 何人かの知人の顔が見える。市役所仮庁舎前を通って、京成津田沼駅前からJR津田沼駅方向に、広い道を「戦争に行かせたくない・行きたくない、アベの憲法違反条例の撤廃」を求めてコールをしながら歩く。サウンドがあるわけでも、若いアップテンポのコールがあるわけでもないが、杖つく人や車いす、ベビーカーを押す人、子どもの手をとる人と、さまざまな人たちがいた。プラカードに工夫を凝らし、手作りでアップリケしたもの、太字で力強く書いたものが、人目を引いた。のんびりとしかも確かな決意を持って歩く人々の面は、素敵だった。 小1時間だっただろうか、解散予定の集合住宅の谷間の公園は、木立が茂りすっかり汗ばんだ体をひやしてくれた。参加者は150名と発表があったが、もう少しいるように思ったのは、欲目か。道行く知人に声を掛けられたり、地元での行動は野田元首相の時以来だが、それなりにいいものだった。こうして日本の各地で、毎日のように集会やデモが行われているのだろうと思うと、何となくワクワクする。 Created by staff01. Last modified on 2016-04-24 14:52:00 Copyright: Default | ||||||