![]() |
市民連合応援団が安倍批判リレートーク〜共闘しか方法はない! | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
市民連合応援団が安倍批判リレートーク〜共闘しか方法はない!湯本雅典4月17日、「市民連合応援団!『民主主義ってなんだ?』リレートークが、東京の早稲田大学大隈講堂で開催され、大雨の中900人が集まった(「立憲デモクラシーの会」ほか3団体の共催)。 北海道で衆院補選が野党共闘で闘われ、野党共闘第1号の熊本で大地震が起きた中での開催。集会は、熊本地震犠牲者への黙とうから始まった。 集会は、現在全国に広まった参院選野党共闘の運動を立ち上げた「市民連合」を応援する各界の人たちのリレートークであった。討論は、「安保法制」にとどまらず「災害対策」「TPP」「ヘイトスピーチ」など安倍政権の政策全般の批判におよび、「アベ政治は許さない」を再確認した集会であった。 〇災害対策 〇ヘイトスピーチ 〇TPP 〇報道統制 そして、討論は闘いまっさかりの北海道衆院補選にむすびつく。 「北海道の選挙には、国会前の僕たちのコールを見た同世代の人たちもかかわっている。(昨年の闘いは」無駄ではなかった」(奥田愛基さん/写真) 「私たちが夏の参議院選挙でやりたいと思っていた、そのとおりの闘いを北海道ですすめている」(高田健さん) 市民連合は(共催も含め)、夏の参議院選挙に向けて、5月3日、6月5日に大集会を計画している。 Created by staff01. Last modified on 2016-04-18 13:35:36 Copyright: Default |