![]() |
長編ドキュメンタリー映画「アリ地獄天国(仮)」制作費用 カンパのお願い | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
長編ドキュメンタリー映画「アリ地獄天国(仮)」制作費用 カンパのお願い土屋トカチ
当時の彼は、理不尽な理由で懲戒解雇をされ、「罪状ペーパー」と呼ばれる不愉快な書面(写真下)を全支店に貼られていた。さぞ悲しい顔をしているのかと思ったら、終始明るい様子で、会場入口に「罪状ペーパー」を拡大コピーして貼り付け「これ見てくださいよー」などと、大会出席者へ声を掛けていた。私は「すごい人がいるもんだなぁ」と驚いた。しかし、真にド肝を抜かれたのは、会社のトンデモない実態を知ったときなのデス・・・。 ということで、この度、長編ドキュメンタリー映画「アリ地獄天国(仮)」の制作を決意しました。昨年12月19日に開催された「レイバーフェスタ2015」。ここで初披露となった短編映画「アリ地獄天国(仮)」は23分でした。現在も取材を続けており、2016年内に長編映画として再構成します。 引越業界で起こっている労働争議が主題ですが、そんな小さな世界観では終わらせない、はたらく者なら誰でも楽しめる「エンタメ・ハウツー・ドキュメンタリー映画」を目指します。ドンづまりな資本主義社会で、スクリーンを使って復讐します。 「過労死」「ブラック企業」「ブラックバイト」などの言葉がうまれたように、日本の労働環境は相変わらず過酷で陰湿な現場が後を絶ちません。労働法制の改悪も着々と進んでいます。さらにその先には、戦争が近づいています。 ウソにまみれた環境で働く日本の若者に「命をまもるツールの使い方」を伝える映画を作ります。一緒に映画を作りませんか? カンパのご協力を何卒よろしくお願い致します。 *詳細は「白浜台映像事務所」ブログで。 Created by staff01. Last modified on 2016-02-08 18:25:31 Copyright: Default |