![]() |
生命力をもって迫る「死刑囚」の絵〜「絵画展」国立で開催中 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第84回(2023/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第324回(2023/11/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11/24) ●川柳「笑い茸」NO.148(2023/11/28) ●フランス発・グローバルニュース第2回(2023/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第88回 (2023/10/31) ●韓国サンケン関連情報
|
生命力をもって迫る「死刑囚」の絵〜「絵画展」国立で開催中●「死刑囚の絵画展」at くにたちキノ・キュッヘー大道寺幸子基金の10年よりー*林眞須美さんの作品(三作とも) センセーショナルなメディアの報道によって、一旦レッテルを貼られ、それを覆すことの難しさを嫌というほど思い知らされた死刑の宣告を受けた人たちが、限りある画材や時間の中で、ぎりぎり描く事の出来た表現がこの絵画だと思います。 今回の展覧会に出品して頂いている「鶴見事件」の高橋和利さん(上 「白菜」2005年)、「埼玉愛犬家連続殺人事件」の風間博子さん、「和歌山カレー事件」の林眞須美さんは、冤罪を訴え、再審に取り組んでいます。 今回の展覧会を機会に、マスメディアからは、なかなか伝わって来ない事件の内容をを知って頂きたいのと同時に、冤罪のままに死刑を執行される可能性のある死刑制度の残虐性などを、考える機会になればと思います。 ご覧になられた方からは、「思っていたより、とても豊かな世界でびっくりしました。どの絵からも原画の持つエネルギーが発せられていて、今この温度のある絵は貴重だと思いました。生命力を感じました」の声が寄せられています。(キノ・キュッヘ 佐々木健)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●会期:2015年1月6日(火)〜1月31日(土) ●1.18 映画上映とトーク ●会場:くにたちキノ・キュッヘ Created by staff01. Last modified on 2015-01-14 17:10:35 Copyright: Default |