本文の先頭へ
LNJ Logo 写真報告 : 「おかしいことはおかしいと言えるようになった」〜双葉町の鵜沼友恵さん
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1022shasin
Status: published
View


「おかしいことはおかしいと言えるようになった」〜双葉町の鵜沼友恵さん

10月22日のレイバーネットTVは、「今フクシマを考える〜原発の町・双葉町民が思いを語る」を特集。避難中の鵜沼友恵さん(写真)、大沼勇治さんに思いのたけを語ってもらった。原発事故で故郷を奪われた鵜沼さん。しかし鵜沼さんは番組の最後でこう語った。「あらゆるものを失ったが、今まで気づかなかったまずいものに気づくことができた。そしておかしいことはおかしいと言えるようになった。また事故があったからこそ出会えた方がいっぱいいる。素敵な出会いもあった。失ったからこそ得られたわけで、人生最大の“断捨離”だった。これからは失った分、たくさんのことを得ていきたい」と笑顔いっぱいに語った。大沼さんも自分がつくった標語「原子力明るい未来のエネルギー」を「原子力破滅未来のエネルギー」に置き換えて社会にアピールを続けている。ギャラリーには学生の参加も多く参加し、賑やかで元気の出る番組になった。(レイバーネットTVプロジェクト)

放送アーカイブ(93分・特集は10分から)

●レイバーネットTV「今フクシマを考える〜原発の町・双葉町民が思いを語る」報告(笠原眞弓)

福島第一の3号機が営業運転を開始した1976年に生まれた同級生のお二人、鵜沼友恵さんと大沼勇治さん。その日のうちに避難した大沼さんは「余震も激しく、原発も心配だったので会社のある南相馬で野宿。次の日には爆発したので帰宅できなくなった」。鵜沼さんは3キロ圏内だったが、原発が爆発するとは思わなかったと。

◆双葉町の自分で書いた標語は自分で書き換える
大沼さんは、小学生のころ双葉町の商店街入口の標語を作った方。事故後、自分の書いた標語を書き直せるのは自分しかいないと、帰るたびに訂正した標語の写真を写している。
「原子力破滅未来のエネルギー」
「原子力明るい未来……じゃなかった」
「原子力制御できないエネルギー」
などの写真を見せていただいた。

私も、今年の9月の亀戸の「さよなら原発1000万人アクション」のデモで、「原子力破壊未来のエネルギー」のプラカードを持っている人を見かけたがその人が大沼さんだったのだ。
「豊田市や日立市のような企業城下町の感覚だった」でも危ないものがあることはわかっていたし、遠足で広報館に行って安全だというので、信じていた。「実家の畑は原子炉建屋のすぐそばだったけど、もし爆発したら危ないけど、こんなに近ければ、死んじゃうから……」と鵜沼さん。


「標語を書く前年、『はだしのゲン』を読んで、原発は危ないとか、チェルノブイリで原爆・原発・放射能という図式は、感じていた。でも、それは口に出してはいけないこと。釣り大会への出場を母に止めらたことを釣具屋さんに話すと、そんなことを言ってはいけないと言われたし、親戚の葬式では、反対派と推進派が喧嘩していた」。
鵜沼さんも近所では、決して危ないとか反対とかは言わなかった。言ったら生活できないという。
堀切さんは、避難してきた人、だれに聞いてもふるさとに戻りたいと、ふるさとに行きたいというと。それは、お年寄りばかりでなく、若い人も子どもも同じだそうだ。鵜沼さんは、埼玉県に避難してきた。「山や海を見たい。帰れば、必ず海に行く」と。双葉の海でなければ海ではないと。

◆今日のキーワードは、「ランドセル」と「小学校校歌」
鵜沼さんのお嬢さんは「こちらで新しいランドセルをもらって嬉しかったけど、私のランドセルは双葉の小学校にある」というそうだ。そして、周りの子どもたちもだが、誕生日が来るたびに「あと何年でうちに帰れる」と喜ぶという。一時帰宅出来る歳を指折り数えて待っている。大人は、帰るたびに荒れていく家や畑を見ているので、諦めもつく。でも子どもは……。もし、町が中間貯蔵施設になったとしたら、そこの子どもは、一度も見ることができないから、諦めのつけようがない。
大沼さんは、初めての一時帰宅の時、もう帰れないかもしないと、ふるさとの思い出として小学校に行く。「息子も通うはずだった小学校」の校歌を歌いながら。一年後、自分の町の桜が見たいと町に申請して、見に行った。高台に昇って町の桜をカメラに収める。
選挙に話を振ると鵜沼さんは、県外避難者は締めつけが厳しくなっている。選挙では、「皆さんの財産と生命を守ります」と公約するのに、被選挙民のだれもが守られていない。命を預けられる人はいないという。

◆人生最大の断捨離だった
大沼さん「成功したものからは何も得られないけれど、失敗しからは、多くのことを得られる」と。
鵜沼さんも「これまであった“まずいこと”に気がついたこと。そし“てまずいこと”は“まずい”と言えるようになったこと。もう一つは、たくさんの素敵な人に出会えたこと。失ったからこそ、得られたものがあった。人生最大の断捨離だった」。そして「最近、そういう冗談が言えるようになった」と素敵な笑顔で笑う。番組には『原発の町を追われて』を制作した堀切さとみさんも加わり、取材者の眼からみた双葉町の話もあった。充実の1時間だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ワンポイント英語は「ネギとうちわ」

↓ニュースダイジェストでは「戦争への道をゆるさない東京集会」などを取りあげた

↓ジョニーと乱のほっとスポット・ジョニーHの歌は「3.11前の洗脳(サントワマミー)」動画(YouTube)

↓乱鬼龍のきょうの一句

↓告知タイム、鶴彬の芝居案内など

↓さよならのポエムは「一銭五厘の旗」(花森安治)を読んだ

↓恒例の出演者記念撮影

*写真撮影=小林未来


Created by staff01. Last modified on 2014-10-24 00:21:59 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について