|
写真速報 : 民衆自身が声を上げる強さ〜エイミー・グッドマン「独立系メディア」を語る | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
民衆自身が声を上げる強さ〜エイミー・グッドマン「独立系メディア」を語る1月18日、東京・上智大学で「デモクラシー・ナウ!」放送局のエイミー・グッドマン(写真)を招いた国際シンポジウムが開催された。テーマは「グローバル化時代にデモクラシーを再生できるか?」だった。エイミーは1996年にラジオ局からスタートした自らの「メディア運動」を振り返りながら、こう断言した。「独立系メディアが民主主義に果たす役割は大きい。マスコミが報道しなくても民衆自身で声を上げることができるからだ。民衆が自分の体験・ストーリーを語ることほど強力なことはない。このことで、差別・戦争などを徐々に壊していくことができる」。東チモールの大量虐殺事件を命がけで取材し、世界に報道した話はスリリングだった。それによって虐殺が止まったという。 Created by staff01. Last modified on 2014-01-19 17:52:25 Copyright: Default | ||||||