![]() |
写真速報 : 3分ビデオから見えてきたニッポン〜ビデオアクト上映会 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/14) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(6.1東大) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第387回(2025/5/8) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
3分ビデオから見えてきたニッポン〜ビデオアクト上映会1月29日、東京・飯田橋でビデオアクト上映会「素晴らしき3分ビデオの世界」が開催された。無名の作品ばかりということで参加者は約30名とこじんまりした上映会だったが、内容は濃いものだった。レイバーフェスタでおなじみの壱花花・亜北斎・木下昌明・湯本雅典の各氏の作品がそれぞれ4本ずつ連続で上映された。また闇鍋コーナーでは「もしも私が天皇だったら」(土屋豊)など異色の作品もあった。とくに注目を浴びたのが木下昌明さんの家族を描いた4本のシリーズ作品。長時間労働の娘・ニートの息子・元祖非正規の本人の姿が、短い作品に凝縮して表現され観る人を圧倒した。「身近な家族の問題から社会が見えてきた」「私も撮ってみたい」など、観客の感想が相次いだ。(M) ↓木下昌明さん(左)と司会の土屋トカチさん(右) Created by staff01. Last modified on 2013-01-29 23:49:16 Copyright: Default |