![]() |
写真速報 : 書き初め・囲碁・音楽ありのテントひろば(1/2) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第51回(2021/1/11) ●「山口正紀のコラム」第9回(2021/1/11) ●〔週刊 本の発見〕第187回(2021/1/14) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2020/11/26) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.115(2020/12/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第74回 (2020/12/27) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学
|
1月2日の経産省前テントひろばも、多くの人が出入りしにぎやかだった。毛布を足元にかけパイプ椅子に座り込んでいる中年の男性は、「大晦日ときょうここに来た。あんな大事故を起こしたのに再稼働の話が出ている。絶対に許せない。少しでもできることをしなくては、という気持ちだ」と述べていた。この日のテント前は、音楽・新春囲碁大会・書き初め、と多種多様なイベントが自由に展開されていた。通りすがりの観光バスの乗客が交差点に止まると、窓越しに手を振ってテントを激励する姿が何度も見られた。この日の様子は、「反原発・年越しOCCUPY放送」で生中継。「テレビを見て来た」という人もいた。3日・4日もイベントが続く。(M) ↓テント内では懇談つづく ↓映画批評家・木下昌明さんもやってきた。「やっぱり現場がいいね」 ↓新春囲碁大会、16歳高校生と74歳とが対決 ↓うたごえ続く ↓書き初め ↓「希望」の年にしたい(左=書いた人 右=松元ちえキャスター) Created by staff01. Last modified on 2012-01-02 17:23:14 Copyright: Default |