![]() |
ニューヨーク6.11脱原発アクションは巨大折り鶴デモ | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「6.11脱原発100万人アクション」の一部として、ニューヨークでは2つのイベントが行われました。その内のひとつ、普通の集会・デモに参加しました。こちらのイベントを呼びかけて企画した人は、ほとんど一人で、初めてこのようなデモを企画したと言っていました。雨の中でしたが、約100人ほどが参加しました。もう一つのイベントは、エネルギーシフトなどを求める自転車ライダーのグループ・クリティカルマスの裸パフォーマンスで、完全に別働隊だったので見ることはできませんでしたが、昨年は300人ほどが参加したとのことです。 集会はロウアーイーストサイドのTompkins Sq Parkで行われ、そこからユニオンスクエアを抜けて北上してロックフェラーセンターのGEビルに向けてデモをしました。ニューヨーク市から最も近いインディアンポイント原子力発電所の即時廃止を求めてきたグループも参加しました。プラカードの内容には、「脱原発」「放射能に安全なレベルはない」「東電・IAEA・日本政府・ICRPみんな嘘つき」「東芝・ウェスティングハウス・日立・GEボイコット」「インディアンポイント今すぐ閉鎖」「核実験をやめろ」などがありました。 巨大な紙で折り鶴を20個くらいつくって(鶴の背中に放射能のマークつき)、それらをGEビル前にプレゼントとして置いてきました。デモの間も折り鶴が相等目立っていました。途中の豪雨でほとんどの鶴がぐだぐだになったりちぎれてしまったりして痛々しかったですが、結果的にその方がGEへのプレゼントとしてふさわしいものになりました。ちなみにGE(ゼネラルエレクトリック)社は福島第一原発をデザインした原発メーカーです。 Created by JNK. Last modified on 2011-06-12 19:20:52 Copyright: Default |