![]() |
報告:沖縄県民集会に呼応して東京集会に1000人 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
沖縄県読谷村運動広場で行なわれた「4・25沖縄県民大会」に呼応する集会が、同日・同時刻に東京都内でも開かれ、約1000人が集まった。会場は三宅坂・社会文化会館ホール。通路や階段までびっしり埋めつくした参加者は集会後、米軍普天間飛行場の閉鎖、返還、国外、県外移設を求めてデモ行進をした。呼びかけは、「沖縄一坪反戦地主会・関東ブロック」と東京、練馬、千葉の各沖縄県人会。「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」が共催した。
沖縄戦戦没者遺族の女性は、詩を朗読した。その後、各県人会のメッセージが代読され、沖縄現地からのライブ映像が上映された。「フォーラム平和・人権・環境」の藤本泰成さんは、「子供たちの頭の上に爆弾の雨を降らせる。基地はそんな軍隊のための違法な施設だ。せめられるべきは鳩山政権ではない。これまでの自民党政府だ。武力で平和和つくれないのだ」と断言した。 「全労協」、「日本平和委員会」と発言が続いた。「沖縄の闘いと連帯する東京東部集会実行委員会」の男性は、情宣活動や集会・デモなどの行動に取り組んできた経過を紹介。1995年の「少女暴行事件」をきっかけに地域の労組らが中心になって15年。「普天間基地は即時閉鎖だ。日本に基地を受け入れるところなどどこにもない。しかし運動は全国に広げていく」と力を込めた。「普天間即時閉鎖・辺野古やめろ! 海兵隊いらない 意見広告運動」、「JUCOネットワーク」などから発言が続き、「辺野古実」の木村さんが閉会のあいさつを行なった。 参加者は会場前に集まり、赤坂見附〜外堀通り〜虎ノ門〜新橋へと3つのグループに分かれてデモに出発。日比谷公園で解散した。(Y) Created by staff01. Last modified on 2010-04-25 23:04:03 Copyright: Default |