![]() |
裏切られた期待 パナソニックエコシステムズ「偽装26業務」事件 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
投稿者: 愛知連帯ユニオン 裏切られた期待↓ 「パナソニックエコシステムズ偽装26業種事件」 愛知労働局の指導内容とパナソニックエコシステムズの対応が明らかになりました。労働局は専門 26業務というのが偽装であったことと派遣期間制限越えであったことを認め、雇用の安定化を指導 しました。しかし、パナソニックエコシステムズは「1ヶ月の賃金の60%を支払う、それが雇用の 安定化の措置だ」と開き直りました。因みに、この「1ヶ月の賃金の60%」という提案は26業務 が偽装であることが発覚する前から提案されている内容です。 愛知労働局の指導も、H20.11.28通達 職発 1128002号 「違法派遣・偽装請負 に対し派遣先や発注先に直接雇用を推奨する」という中身を欠落させた無力なものであることが明ら かになりました。 「泣き寝入りか、長期の裁判闘争か」という「究極の選択」を前に、私たちは闘いを継続すること にしました。 http://www.geocities.jp/aichi2rentai/report.html Created by staff01. Last modified on 2009-04-16 12:07:30 Copyright: Default |