![]() |
経済誌『ZAITEN』に「キヤノン御手洗モデルが大混乱」のレポート | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
北です。
昨日発売された経済誌『ZAITEN』(旧財界展望)4月号が「年収 半減時代の来襲」と題する特集を組みましたが、そのトップとして、「請負労 働者を機械扱いしてきたキヤノン御手洗モデルが大混乱」というレポートを書 きました。 この記事では、御手洗氏が社長に就任して以降のキヤノンの劇的な収益アッ プとセル生産方式と偽装請負が一体であること、熟練労働者まで使い捨てる仕 組みによって新製品の生産や技能の伝承に支障が出ていることなどを書きまし た。 自民党雇用・生活調査会事務局長の後藤田正純氏のインタビューもしていま す。ホワイトカラー・エグゼンプションについての氏の意見は興味深いもので す。 同特集には、このほか、小松玲子さんの「郵便局・UR・都営地下鉄……働け ど食えないこの叫びを聞け」、奥谷禮子氏・過労死自己責任発言についての斎 藤貴男氏インタビュー、ドラマ「ハケンの品格」への辛口批評、ホワイトカ ラー・エグゼンプション、財界と米国の狙いなどの記事があります。 大きな本屋さんか図書館でご覧いただければ幸いです。ご批評、情報提供な どいただければさらにありがたいです。 北健一(ジャーナリスト) TEL・FAX048-661-8170 携帯090-4138-2737 (ともに非通知は着信拒否の設定になっています。非通知設定の電話からおか けの方は番号の前に「186」をつけてください) Email k-kita@h7.dion.ne.jp *好評3刷 関岡英之編『アメリカの日本改造計画』(イースト・プレス、共著、北は「下 流社会を狙う『グレーゾーン金利』との戦い」を執筆) Created by staff01. Last modified on 2007-03-02 12:24:38 Copyright: Default |