![]() |
「貧困とたたかう若者の労働運動」をつくりだそう | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
首都圏青年ユニオンの山田です。 6月9日にパネルディスカッション「現代の貧困とたたかう若者の労働運動」を開催しました。 後藤道夫都留文科大学教授(首都圏青年ユニオンを支える会事務局)、『週刊東洋経済』の風間直樹記者、首都圏青年ユニオンの河添誠書記長がパネリストとして、会場参加者と議論。 参加者からは「首都圏青年ユニオンの団交の仕方(MLの活用方法)など非常に面白く、興味があった。学校は勉強ばかりで労働を教育していない(後藤道夫)と言っていたが、まさにその通りだ」、「今まで(貧困問題は)他人事だと思ってことも身近に危機感を感じました。雇用問題は国の義務だけど、自分たちが訴えていくことの必要性を強く感じた」、「風間さんのジャーナリストとしての姿勢はすごいと思った。貧困は個人の責任ではなく、政治の責任ですね、明らかに」などが寄せられました。 最低限の生活すら脅かされる社会はおかしい。当たり前の労働者の権利が守られない社会を変え、若者に広がっている貧困問題を打開する社会運動・労働運動をみんなで作っていきましょう。 Created by staff01. Last modified on 2007-06-15 14:39:22 Copyright: Default |