![]() |
JR東日本、安全問題告発の労働者を処分 | ||||||
Menu
おしらせ
■福島原発事故関連サイト・原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・のりこえねっとTV・なにぬねノンちゃんねる ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合・Stand For Truth ■YouTube(レイバーネットTV) ●「太田昌国のコラム」第17回(2018/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第53回(2018/4/19) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2018/3/22) ●「松本昌次のいま、読みつぎたいもの」第10回(2016/7/1) ●「木下昌明の映画の部屋」第240回(2018/4/13) ●川柳「笑い茸」NO.84(2018/3/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第47回 (2017/12/31) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●江藤正修・H.Shima・小林たかし・ 立山学
|
松原@ビデオプレスです。 ビデオ「レールは警告する」に出演し「週刊金曜日」の座談会で、「レール破断」の実態など安全問題を告発した国労組合員Aさんに対して、JR東日本千葉支社は、4/18付けで「厳重注意」処分を発令しました。 発令内容は「社員として勤務時間外に雑誌(*週刊金曜日のことを指す)のインタビューに応じ、会社の信用を傷つける発言をしたことは、社員として著しく不都合な行為である。今後、このような行為を繰り返さないよう厳重に注意する」というもの。 安全問題について、メディアの取材に応じて本当の話を話したことがけしからん、というわけです。JRの安全を真剣に考えている労働者をほめるのならわかりますが、それを処分するというのは、まったく「言語道断」「本末転倒」です。 「表現の自由」を認めている憲法にも反するでしょう。JRの幹部にしても、いろんなメディアの取材に応じているわけで、なぜ一労働者が取材に応じてはいけないのでしょうか。もしAさんらが話したことが事実に反するなら、反論したらどうでしょうか。 また、JR東会社は4月4日付けで「申入れ」書を出し、Aさんの所属する国労千葉地方本部に対して厳重抗議をしています。内容は、「レールは警告する」に出演した国労組合員10名が「当社の信頼を失墜させる意図をうかがわせるような発言をし、ビデオに制作協力した」というものです。そして「厳重に抗議し、組合員を注意・指導せよ」とまで言っています。 今のところ、制作した責任者である「ビデオプレス」には、JRからは何の抗議も寄せられていません。「レールは警告する」にクレームがあるのなら、まず制作者に抗議をしたらどうでしょうか。出演した人を脅かすなど、とんでもないことです。 このJR東日本の「ヒジョーシキ」を、多くの人に知らせていただければ幸いです。 Created by staff01 and Staff. Last modified on 2006-04-22 23:54:20 Copyright: Default |