![]() |
3.21日比谷野音に5000人 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第315回(2023/9/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
ブッシュが労働者を一つに集める-3.21日比谷野音に5000人- 米英軍のイラク開戦の翌日3月21日(春分の日)に日本全国各地で反戦集会が開かれた。東京でもアメリカ大使館や日比谷公園と芝公園など数箇所で集会でもが行われた。暖かい陽気の午後、私は陸海空20労組を主体とする日比谷野外音楽堂の集会「DON'T ATTACK IRAQ & STOP!有事法制3.21集会」に参加した。 会場には鉄道関係労組(JR総連や千葉動労)、海員組合、全国港湾、航空連、全建総連、市民団体、全学連など主催者発表5000人が集まった。私は会場にいて「ブッシュが世界の人びとを一つに結びつけた」(パウロ・コエーリョの「ありがとう、ブッシュ大統領」3月19日の朝日新聞夕刊)ように日本でもいがみ合っていた労働団体、政治団体を一つの集会に集めたという印象を持った。若い小中学生たちも「イラク戦争をやめて」と書いた可愛いデッケンを持って参加していた。 1時半前に集会を終え、銀座を通って東京駅そばまでのデモに移った。集会の後デモに出るまでの順番待ちの間(1時間近く)に若い男女10人ほどのグループが強烈な和太鼓演奏でデモ隊を送り出していた。人数の多い全建総連は中高年の労働者が大半だが、SMAPの流行曲「世界に一つだけの花」を宣伝カーで流しながらデモ行進していた。銀座を歩く多くの人に訴えようと派手なプラカードや楽器を鳴らす若者も目だった。 Created byStaff. Created on 2003-03-21 21:02:29 / Last modified on 2005-09-05 02:59:13 Copyright: Default |