![]() |
記事の入力 | ||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
記事の入力記事(エントリ)を入力・編集について説明します。 新しい記事を書く新しく記事を書き込む場合は、まずブログ管理画面 (http://www.labornetjp.org/Members/自分のID/blog/manage) の「Entry」ページを開きます。 このページの右側に「Add Entry」というボタンがあります。 「Add Entry」をクリックすると、記事入力画面になります。 記事入力画面には、いくつかの入力欄がありますが、 最低限必要な入力は、記事のタイトル(Title)と、本文(Body)です。 その他の入力欄は省略可能です。 入力が終わったら、入力ページの一番下にある「Add Entry」または「Preview Entry」のボタンをクリックします。 「Add Entry」のボタンをクリックすると、入力した記事がすぐに登録されます。 「Preview Entry」のボタンをクリックすると、入力した記事をプレビューすることができます。 プレビューを見て、問題がなければ「Add Entry」ボタンで記事を登録します。 入力画面に表示される記入欄の機能は以下の通りです。
|