|
申込み不要 シンポジウム「治安維持法100年〜歴史に学び、未来を守る」荻野富士夫さん、青木理さん(12/6 14:00〜 京都市&Zoom) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・TVアンケート実施中 ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信
|
2025/12/06 申込み不要 シンポジウム「治安維持法100年〜歴史に学び、未来を守る」荻野富士夫さん、青木理さん(12/6 14:00〜 京都市&Zoom)案内→https://x.gd/NQig8https://x.gd/KquQx チラシ→https://x.gd/VhXZY 憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム「治安維持法100年−歴史に学び、未来を守る」開催のお知らせ 近年、「秘密保護法」「共謀罪」「重要土地調査規制法」「経済安保秘密保護法」「先制サイバー攻撃法」など、国家権力が市民の思想・行動を監視する法制度が次々制定されています。 今秋の国会では、治安維持法の再来といわれる「スパイ防止法案」の成立が狙われ、立憲主義が危殆に瀕しています。 今年は治安維持法制定から100年。 思想そのものを拷問で弾圧した同法は、日本の外でも猛威を振るいました。 そこには排外主義も関わっていました。 本シンポジウムでは、治安維持法研究の第一人者・荻野富士夫さんと、現代の監視社会を取材してきたジャーナリスト・青木理さんを迎え、立憲主義と自由をどう守るかを考えます。 憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム「治安維持法100年−歴史に学び、未来を守る」 日 時:2025年12月6日(土)14時00分〜16時00分(13時30分開場) 形 式:会場&オンライン(Zoom) 会 場:京都弁護士会館 地階 大ホール 〒604-0971 京都市中京区富小路通丸太町下ル 地下鉄「丸太町駅」徒歩7分 地図→https://x.gd/Iviws 講 師: 荻野富士夫氏(小樽商科大学名誉教授) 青木理氏(ジャーナリスト) 参加費:無料 主 催:京都弁護士会 申込み:不要 ZoomURL→https://x.gd/EM2cr ウェビナーID:924 3967 0414 | ||||||