|
10/28までに申込み オンライン 杉原浩司さん講演会:ジェノサイドに加担する「死の商人国家」でいいのか(10/31 18:30〜 Zoom) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/10/28 10/28までに申込み オンライン 杉原浩司さん講演会:ジェノサイドに加担する「死の商人国家」でいいのか(10/31 18:30〜 Zoom)案内→https://x.gd/jOszihttps://x.gd/EuYRB ガザではイスラエルによる残虐非道な無差別大量虐殺(ジェノサイド)と飢餓と非衛生が極限に達しています。 イスラエル軍は、人道的救援に向かった国際平和船団をも不当に拿捕し、乗員に暴行を加えたと報じられています。 しかし、残念ながら日本の政府は無論、市民の反応も未だ不十分な状況です。 今回の公開研究会では、イスラエルのジェノサイドに加担する日本企業と政府の告発・抗議行動を展開してこられた武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表・杉原浩司さんを講師に招き、抗議の声を広げるきっかけにしたいと考えております。 多くの方のご参加をお待ちしております。 当日ご都合の付かない方も、お申込みを済ませることで、後日録画をご視聴頂けます。 地球上すべての人びとに平和に生きる権利を!9条地球憲章の会第47回公開研究会 杉原浩司さん講演会:ジェノサイドに加担する「死の商人国家」でいいのか−市民が歯止めをかけるために− 日 時:2025年10月31日(木)午後6時30分〜8時30分 形 式:オンライン(Zoomを使用・対面会場は設けません) 講 演:「ジェノサイドに加担する『死の商人国家』でいいのか−市民が歯止めをかけるために」 杉原浩司氏(武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表) 参加費:1000円 主 催:9条地球憲章の会 https://x.gd/gL2q0 連絡先:9.globalpeace@gmail.com 要事前申込 お申し込み方法(申込期限:10月28日(火)23時59分・日本時間) 下記の申し込みフォームに必要事項を入力した後、参加費をお支払いください。 申込みフォーム→https://x.gd/23pad ※フォームへの入力が済むと、確認メールが届きます。 ※入力して頂いたアドレス宛に、10月31日(木)午後2時までに、Zoom接続に関するご案内と研究会の配布資料をお送りします。 ※フォーム入力の後、お支払いの必要な方は参加費をお振込みください。 参加費:1000円 ・参加費のお支払い先 (1)郵便振替(郵便局備付の振替用紙をご利用ください) 00110-3-487256 加入者名:9条地球憲章の会 (2)他行口座からの送金 ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店 当座 487256 加入者名:9条地球憲章の会 ※フォームからの申込と参加費のお振込みをもって、お申込み完了となります。 ※フォームへの入力がない場合、参加費のお支払いを済ませても、事務局側での確認が間に合わないことがありますので、必ず入力を行うようお願い致します。 ※申込みフォームへの入力ができない場合に限り、メールでのお申し込みを承ります。 メールの件名を「10月31日参加」とし、本文に氏名・フリガナ・メールアドレス(以上必須)・ご所属(任意)を明記して、9条地球憲章の会事務局(9.globalpeace@gmail.com)宛に、メールをお送りください。 ・キャンセルについて 参加申し込みをキャンセルされる場合には、お申し込み期限前に、確認メールの案内に従って申し込みを取り消すか、本会事務局にメールでお問い合わせください。 お申込み期限までにキャンセルのご連絡がない場合には、実際のご出欠にかかわらず参加扱いとして参加費を頂き、講演会終了後に録画データを配信します。 また、理由の如何・当日の出欠に関わりなく、お申込み期限後のキャンセル・返金には応じられません。 ※メディア・新聞等への掲載希望の場合は、参加申し込みとは別に、事前にメールでお問い合わせください。 | ||||||