|
ふぇみ・ゼミ2025講座:トランス差別とフェミニズム | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/11/03 ふぇみ・ゼミ2025講座:トランス差別とフェミニズムふぇみ・ゼミ2025講座:トランス差別とフェミニズム〜「安心・安全」は危険だ!第7回 熱田敬子さん「保護主義的反性暴力・反ポルノとトランス差別〜“女・子どもを守ろう“の罠」■日程 11月3日(月・休)18:00〜20:00 ■講座概要 反性暴力はフェミニズムが取り組んできた、大きな課題の一つです。多くの被害者が声をあげ、運動を牽引して社会の性と暴力に対する見方を変えてきました。 しかし、反性暴力の声が広がるにつれ、ある人たちを性別や人種・民族で「性暴力の加害者になりやすい人」と見なし、その人たちを排除しようとしたり、女性や子どもを「保護」するという主張が出てくるようになってきました。 こうした動きは「加害者になりやすい」と見なされた人たちへの差別扇動であると同時に、「保護」されるべきとされた女性や子どもの権利剥奪にもなり、「弱者」の保護者を気取る保守派との親和性を持ちます。 そしてポルノもまた、女性に対する蔑視をあおるとされて、性暴力の誘因とみなされることもあります。ですが、性の表現を享受しているのは、シスジェンダー、ヘテロセクシュアルの男性だけではありません。女性やセクシュアル・マイノリティにとっても、ポルノは性的な主体性を確立するために必要なものでした。 性暴力は本来、誰もが加害者になりえ、誰もが被害者にもなりえるものです。そして性的自己決定権、性的主体性もまた重要な権利です。本講座を通じて、被害者を「弱者」化しない反性暴力の在り方を考えたいと思います。 ■講師プロフィール ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員、社会学・ジェンダー研究者。日中通訳翻訳。学生時代に日本軍性暴力被害者と出会い、中国・山西省や海南島などでフィールドワークを行ったことで、「主流派フェミニスト」になりかけていた自分を問い直す。山西省・明らかにする会通訳兼事務局メンバー。他に、人工妊娠中絶の経験者の聞き取りや、中華圏を主としたフェミニズム運動の調査も行う。 ■ご予約・詳細は以下のURLから! https://trans-femi.peatix.com/ ■開催方法 会場とオンライン併用のハイブリッド開催(後から配信あり) ■チケット代 ▽一回券 ・一般 1,980円(税込) ・2025年度寄付者〈10,000円以上〉・学生 1,650円(税込) ・2025年度ふぇみ・ゼミU30受講生 1,100円(税込) ▽通し券(全9回) ・一般 16,500円(税込) ・2025年度寄付者〈10,000円以上〉・学生 13,500円(税込) *寄付者の方にはパスポート以外にも様々な特典がございます。これを機にご寄付/パスポートのご利用をご検討ください。 ■お問い合わせ ふぇみ・ゼミ事務所 〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4-7 鷹匠ハイツ403 メール femizemi2017@gmail.com HP https://femizemi.org/ ご予約・詳細 https://trans-femi.peatix.com/ | ||||||