|
ガザで撮影を続けるジャーナリストと彼女を見守る監督 ビデオ通話で紡がれた比類なきドキュメンタリー「手に魂を込め、歩いてみれば」公開(12/19〜 岡山、福岡) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第408回(2025/10/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/12/19 ガザで撮影を続けるジャーナリストと彼女を見守る監督 ビデオ通話で紡がれた比類なきドキュメンタリー「手に魂を込め、歩いてみれば」公開(12/19〜 岡山、福岡)手に魂を込め、歩いてみれば劇場公開日:2025年12月5日 廃墟のガザで撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督 1年にわたるビデオ通話で紡がれた比類なきドキュメンタリー ストーリー イスラエルによるガザ攻撃が続いていた2024年、イラン出⾝の映画監督セピデ・ファルシは、緊急に現地の⼈々の声を届ける必要性を感じていた。 しかし、ガザは封鎖されており⾏くことは出来ない。 そこで、知り合ったガザ北部に暮らす24歳のパレスチナ⼈フォトジャーナリスト、ファトマ・ハッスーナとのビデオ通話を中⼼とした映画の制作を決意する。 以後、イランからフランスに亡命したため祖国に戻れない監督と、監督の娘と同じ年齢で、ガザから出られないファトマとのビデオ通話が毎⽇のように続けられた。 そして、ファトマは監督にとってガザを知る⽬となり、監督はファトマが外の世界とつながる架け橋となり、絆を築いていく。 ファトマは空爆、饑餓や不安にさらされながらも⼒強く⽣きる市⺠の姿や、街の僅かな輝きを写真に収め、スマホ越しにガザの様⼦を伝え続けた。 監督が「彼⼥は太陽のような存在」と形容するように、彼⼥はいつも明るかったが、度重なる爆撃で家族や友⼈が殺されていくにつれ、表情を暗くしていく。 そして悲劇はファトマをも襲う。 2⼈が交流を始めて約1年後の2025年4⽉15⽇、本作のカンヌ映画祭上映決定の知らせを、ファトマは喜んだが、その翌⽇、イスラエル軍の空爆でファトマを含む家族7⼈が殺されてしまったのだ。 25歳になったばかりのファトマの死は、本⼈が「もし死ぬのなら、響き渡る死を望む」と書いたように、世界中に波紋を広げることになる。 (公式サイト) 監督声明 セピデ・ファルシ Sepideh Farsi ファテム※は殺害された時、ちょうど25歳になったばかりでした。 ※ファテムとはファトマの愛称 私はカイロでパレスチナ⼈の友⼈を介して彼⼥と知り合いました。 当時、私はガザへ⾏く⽅法を探し求めていました。 ガザへの道は次々と封鎖され、シンプルながら複雑な質問の答えを探していました。 「あの包囲下で、何年も⽣き延びるにはどうすればいいのか?」 「パレスチナの⼈々は、戦⽕で荒廃した祖国でどのような⽇常を送っているのか?」 「イスラエル国家は、数百平⽅キロメートルの⼩さな地域に、数多くの爆弾とミサイルを投下し、ガザの住⺠を飢餓に追い込むことで、何を消そうとしているのか?」 そして、ファテムはガザでの私の⽬となり、私は彼⼥にとって、世界への窓となりました。 私はビデオ通話でファテムが私と共有してくれた、情熱的で⽣き⽣きとした全ての瞬間を撮影し続けました。 彼⼥の笑い声、涙、希望、そして絶望を撮影しました。 私は直感に従い撮影していました。 これらの映像が私をどこへ導くのか知りませんでした。 それが映画の美しさで、⼈⽣の美しさです。 2025年4⽉16⽇にファテムの死のニュースを聞いた時、私は信じられず、何かの間違いだと思いました。 数ヶ⽉前、同じ姓の家族がイスラエルの攻撃で命を落とした時の間違いのように。 信じられない思いで彼⼥に電話をかけ、メッセージを送り続けました。 指⼀本で押されたボタンが爆弾を投下し、ガザの⼀軒の家を、そこに⽣きる輝かしい命ごと消し去りました。 もはや疑いの余地はありません。 いまガザで起きていることは、2023年10⽉7⽇にハマスが⾏った犯罪への報復ではなく、イスラエル国家によって⻑期にわたり続けられているジェノサイドなのです。 (公式サイト) ドキュメンタリー映画「手に魂を込め、歩いてみれば」 登場人物:セピデ・ファルシ、ファトマ・ハッスーナ 監督:セピデ・ファルシ プロデューサー:ジャヴァド・ジャヴァエリー 配給:ユナイテッドピープル 113分/フランス・パレスチナ・イラン/2025年 文部科学省選定作品社会教育(教材) 高等学校生徒・青年・成人向き 国際性(国際理解・平和) 2025年10月22日認定 公式サイト:https://x.gd/2QhKh 予告編:https://x.gd/6tUoz 劇場情報:https://x.gd/kWOtM 北海道 シアターキノ 12月13日(土)〜12月26日(金) 東 京 ヒューマントラストシネマ 渋谷 12月5日(金)〜 東 京 ヒューマントラストシネマ 有楽町 12月5日(金)〜 東 京 シネ・リーブル池袋 12月5日(金)〜 東 京 アップリンク吉祥寺 12月5日(金)〜 神奈川 川崎市アートセンター 12月6日(土)〜12月19日(金) 神奈川 あつぎのえいがかんkiki 12月5日(金)〜 富 山 御旅屋座 12月26日(金)〜1月22日(木) 大 阪 テアトル梅田 12月5日(金)〜 京 都 アップリンク京都 12月5日(金)〜 兵 庫 シネ・リーブル神戸 12月5日(金)〜 岡 山 シネマ・クレール 12月19日(金)〜 福 岡 KBCシネマ 12月19日(金)〜12月25日(木) | ||||||