![]() |
第5回布施辰治特集展「布施辰治と戦争」(8/13〜2026/2/15 宮城・石巻市)最終日 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2026/02/15 第5回布施辰治特集展「布施辰治と戦争」(8/13〜2026/2/15 宮城・石巻市)最終日案内→https://x.gd/NITAOhttps://x.gd/CKfOA6 https://x.gd/klRYrT チラシ→https://x.gd/8hIQ0 石巻出身の人権派弁護士布施辰治は何を思うか... 戦後80年の節目を迎える現在、残された資料から読み解きます。 本特集展では、戦前・戦中・戦後に書かれた布施辰治の論考や詩を展示して紹介します。 日本の近代において重要な要素を占めた戦争や軍隊をどのように論じたのか、激化する太平洋戦争の中で何を思ったのか、資料から感じ取っていただければ幸いです。 第5回布施辰治特集展「布施辰治と戦争」 会 期:2025年8月13日(水)〜2026年2月15日(日) 会 場:石巻市博物館 常設展示室 〒986-0032 宮城県石巻市開成1-8 マルホンまきあーとテラス内 タクシー:JR石巻駅前より乗車約10分 路線バス:JR石巻駅前1番乗り場から石巻専修大学線に乗車13分→総合運動公園(石巻)停留所下車徒歩約2分 アクセス→https://x.gd/kFSUD 地図→https://x.gd/gC0bZ 休館日:月曜日 ただし、月曜日が祝祭日の場合は火曜日休館 年末年始 観覧料:一般300円 高校生200円 小中学生100円 20名以上の団体は2割引き 主 催:石巻市博物館 関連企画 講演会「郷土の先人布施辰治を学ぶ」 日時:2025年9月7日(日)午後1時から午後4時まで ・講演1 日本・朝鮮・台湾の民衆に寄り添った稀有の人権派弁護士布施辰治 講師 村上一博氏(明治大学教授) ・講演2 特集展「布施辰治と戦争」について 講師 伊藤匠さん(博物館学芸員) 司会:阿部裕樹氏(明治大学史資料センター) 会場:マルホンまきあーとテラス大研修室(定員90名、先着順) ※入場無料 ギャラリートーク 日時:2025年12月21日(日)午後2時開始 講師:伊藤匠さん(博物館学芸員) 会場:常設展示室「石巻にゆかりの先人たち」コーナー ※予約不要 ※当日は、事前に観覧料をお支払のうえ、常設展示室の入口にお集まりください。 |