![]() |
6/2までに申込み 『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』出版記念討論会 天笠啓祐さん(6/5 13:30〜 東京・飯田橋&Zoom) | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2025/06/02 6/2までに申込み 『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』出版記念討論会 天笠啓祐さん(6/5 13:30〜 東京・飯田橋&Zoom)案内→https://x.gd/jpVZ0https://x.gd/JDOcF チラシ→https://x.gd/FurOX 今、日本政府は”経済の発展”を口実にして、この国をとんでもない社会に変質させようとしています。 そして彼らが目指す日本社会を裏打ちする技術の一つに、「ゲノム編集技術」があります。 この技術は、食品開発の分野で活発に利用されています。 内閣府は2020年に、「総合科学技術・イノベーション会議」(総理大臣と科学技術政策担当大臣らの指導のもと総合的・基本的な科学技術政策の企画立案及び調整をおこなう)において「ムーンショット計画」を策定しました。 その目標5では、「2050年までに、微生物や昆虫等の生物機能をフル活用し、完全資源循環型の食料生産システムを開発する」「同時に食料のムダを無くし、健康・環境に配慮した合理的な食料消費を促す解決法を開発する」「それとともに倫理的・法的・社会的(ELSI)な議論を並行的に進めることにより、2050年までにグローバルに普及させる」との言葉が踊っています。 これらの目標が実現するとき、私たちの社会は一体どのようなものになるでしょうか。 この度、DNA問題研究会の天笠啓祐さんが『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』(ユサブル)を上梓されました。 本書の刊行を記念して「食と将来」を皆さんとともに考えてみたいと思います。 奮ってご参加ください。 『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』出版記念討論会 日 時:2025年6月5日(木)13時30分〜16時30分 開場13時 テーマ:『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』 形 式:会場&オンライン(Zoom) ※後日期間限定の見逃し配信あり。 会 場:東京ボランティア市民活動センター 会議室B 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 飯田橋セントラルプラザ10階 JR「飯田橋駅」隣接 地下鉄「飯田橋駅」B2b出口直結 アクセス→https://x.gd/2fmAF 講 師::天笠啓祐さん(DNA問題研究会会員) 司 会:村上茂樹さん(DNA問題研究会会員) 参加費: ・会場参加:300円(会場でお支払いください) ・ZOOM参加:無料 主 催:DNA問題研究会 https://x.gd/FTukG 問合せ:神野玲子 E-mail jreikochan@yahoo.co.jp 電話 090-2669-0413 ※書籍は当日会場でもお求めできます。1760円(税込)。 申込み:会場参加、Zoom参加とも下記から申し込み願います。 申込みフォーム→https://x.gd/Ci3bk 申込み期限:6月2日まで ※Zoom参加の申込みをされた方には6月2日頃にZOOMのURL等をご案内いたします。 |