本文の先頭へ
韓国:コスコム非正規闘争対策委発足
Home 検索

事務金融連盟、「コスコム非正規闘争対策委」発足

チョン・ヨンゴン委員長直接指揮、「政権交替前に解決」

チェ・イニ記者 flyhigh@jinbo.net / 2008年01月28日12時50分

汝矣島証券先物取引所前で138日間ストライキ座り込みを続けている証券産業労 組コスコム非正規支部の闘争が新しい局面をむかえる。

上級団体の民主労総全国事務金融労働組合連盟は、コスコム非正規職問題を2月 の政権交替の前に解決することを目標に「コスコム非正規闘争対策委員会」を 構成、1月28日午前10時30分、記者会見で発足を伝えた。

▲事務金融連盟が28日証券先物取引所の前でコスコム非正規闘争対策委発足を知らせる記者会見を行った。

対策委は、闘争と交渉を併行させ、コスコム非正規職闘争を広げるために証券 産業構造改編に関する政策闘争を準備する一方、組合員への生計費後援などで 安定した闘争局面を作るという。この重要性を考慮して、事務金融連盟のチョ ン・ヨンゴン委員長が直接対策委員長を引き受け、パク・チョス、イ・ジェジ ン、チャン・ファシク副委員長が共同執行委員長を引き受けた。

チョン・ヨンゴン委員長は記者会見で「事務金融連盟の設立以来、ひとつの単 位事業場の問題で対策委員会を設置し、これを直接連盟の委員長が担当するの は初めて」とし「連盟はそれだけコスコム非正規支部闘争の深刻さを深く認識 している」と話した。また「今日の対策委の発足を基点にコスコム資本への闘 争はもちろん、対政府・対国会闘争をして必ず問題を解決する」と宣言した。

対策委はそのために2009年から稼動させる次世代システム開発についての問題 提起、証券取引所が進めている持ち株会社方案に関する立場、株式公開上場推 進と持ち株会社設立推進過程への代案の準備など、本格的な証券産業構造改編 に対し、政府への政策提案および闘争を展開する方針だ。一方、組合員の安定 した闘争基盤を用意して、長期化する闘争に備えるためにCMS後援会の組織化を 始めた。

コスコム非正規支部はコスコム対策委と会社側が本格的に対話を始めるまでは、 既存のコスコム退出運動、大統領引継ぎ委員会前の1人デモなどの闘争を続ける 予定で、大統領府およびハンナラ党本部事務所前の集会闘争とハンスト闘争な どで闘争程度を高めていく計画だ。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンスバージョン2:営利利用不可仮訳)に従います。


Created byStaff. Created on 2008-01-30 06:59:02 / Last modified on 2008-01-30 06:59:05 Copyright: Default

関連記事キーワード



世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について