![]() |
韓国:UNI、「パク・ソンス会長、会おう」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.162(2025/7/25) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
UNI、「パク・ソンス会長、会おう」労組活動保障を条件にイーランドのカルフ買収を支持した
イ・コンマム記者
iliberty@jinbo.net / 2007年07月06日17時39分
UNI、2日にイーランドグループに文書で対話を要請 国際労組ネットワーク(UNI、Union Network International)が7月2日、 イーランドグループのパク・ソンス会長に面談を要請したと知らされた。 ヤン・フルステンボルクUNI商業部会長は2日、イーランドグループに文書を 送って「貴社の労使関係が悪化し、労働組合権との社会的な対話の維持に 多くの問題が起きていると聞いた」とパク・ソンス会長に面談を要請した。 UNI、「イーランド カルフ買収当時、団体協約を尊重するといった」 UNIは韓国のサービス連盟が加入している国際産別機構で、イーランドグルー プがカルフを買収した当時、労組活動保障、団体協約継承と『18ヶ月以上の 契約職職員の身分保障』を含む団体協約を労組と結ぶことを条件として、 イーランドグループのカルフ買収を支持した。 これに対してヤン・フルステンボルクUNI商業部会長は「貴社が所有権を移転す る前にカルフ側と合意した内容のうち、貴社がカルフ労働者の労組を認め、団 体協約を尊重すると通報された」ためにイーランドのカルフ買収を支持したが、 「(イーランドグループ)が労働組合権と社会的対話の維持に多くの問題を起こ していると聞いた」とし、「カルフの元所有者と買収者間の合意で本来意図し ていた円満な労使関係を再構築するために」対話を要請すると述べた。 ヤン・フルステンボルクUNI商業分科長は5日から11日午前までソウルに滞留し て、6日や9日に面談が実現するよう要請した。 UNI商業部会は、2005年10月に韓国を訪問して、韓国ディスカウントストアでの 労組設立を支持し、ウォルマート式の賃金政策や24時間営業に反対する立場を 明らかにした。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2007-07-11 15:10:42 / Last modified on 2007-07-11 15:10:46 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |