本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:非正規職、零細事業場、女性労働者大会
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1163562485129St...
Status: published
View


あまりにも当然の労働基本権を再び要求しながら..

[事前大会] 大統領府‘非正規職、零細事業場、女性労働者大会’

チョスビン記者/ 2006年11月12日13時18分

労働者大会を前に、午前10時30分の場所大統領府、光化門、大学路一帯で事前 大会が進められる中、最も早く開始したのは大統領府「5人未満事業場勤労基 準法全面適用、外注請負労働者基本権保障! 要求のための非正規職・零細事業 場・女性労働者大会(非正規職・零細事業場・女性労働者大会)」だった。

午前10時30分から大統領府清雲洞事務所前で進められた「非正規職・零細事業 場・女性労働者大会」は、約500人の非正規職、零細事業場、女性労働者たち が参加した。

チョンウィホン全国一般労組協議会議長は大会発言で「生計さえ継続できない 低賃金の中で相変らず働かなければならないのが私たちの現実」とし、「盧武 鉉政府が出した非正規職政策は、むしろ非正規職を拡大させて固着化させ、 労働者の境遇をさらに劣悪にしている」と主張した。

偽装廃業8ケ月、不当解雇および労組弾圧1余年

零細営業所、外注請負などの労働基本権死角地帯で全国事業場の不当労働行為 が続々と明らかになるのはもちろん、これに対する各地域労働組合の活動が 共有された。

労組設立後下請け業者が廃業申告を出して組合員17人だけを解雇して運営を再 開、元請のシンチョン電気の前で8か月間座り込みをしている安山始興一般労 組コヌァ分会の鄭ヒョンチョル分会長は「最低賃金で、女性更衣室とお手洗い の利用が難しいほどの労働環境の中に置かれている」とし「下請け業者のコヌァ は、17年になる会社で、1月19日に申告して5日で廃業した。これら全ての責任 は、元請のシンチョン電気にある」と主張した。

それだけでなく、外注業者が交替してから雇用を継承せず、組合員の解雇と労 組脱退圧迫の中で昨年8月に労組を設立してから1年2ケ月間、元請のロッテホ テル側との闘争を続けているロッテホテル・ルームメード支会、ホ・チャンフェ 分会長は「ロッテホテルソゴン店は、合法的な団体行動の一環としてチョッキ を着て働いた組合員に対してロッテホテル安全課の男子正職員を動員し、チョッ キをぬがすなどの暴行事件が発生した」とし、「外注、間接雇用労働者の労働 基本権保障」を要求した。

チョンジョングォン民主労働党ソウル市党委員長は連帯発言で「最近は、集会 が市民の不便を招いているという非難の声が出てきているが、本当に静かにし たければ労働基本権が保障されるべきであり、大統領府の家主が変わらなけれ ばならない」とし、「30年前に労働基本権保障を要求して焚身した全泰壹烈士 や、ハ・ジュングン烈士の意を賛えるためには、最後まで闘って、ぜひ勝利し なければならない」と語った。

この日の「非正規職・零細事業場・女性労働者大会」には東京東部労組などの 日本の労働組合組合員が参加した。日本の地域労組協議会訪韓団の石川団長は 「韓国の労働者運動との交流次元で訪問した」とし「米国式の世界化と新自由 主義世界化を粉砕するために共に闘争しよう」と決意した。

また彼らは「労働者の団結だけが歴史を変えられる」とし「全世界の資本家た ちに、労働者の団結力を見せよう」と話した。

一方、ナジヒョン全国女性労働組合委員長、チョンウィホン全国一般労組協議 会議長、イ・チャンベ女性連盟委員長などの大統領府抗議面談代表団は「勤労 基準法全面適用および外注請負労働者たちの労働基本権保障」等を要求する抗 議書簡を大統領府に伝達する。大統領府抗議面談の前にナジヒョン委員長は 「労働者に労働基本権、勤労基準法を適用するのは当然のこと」とし、「あま りにも当然の要求を伝えるために大統領府に行く」と明らかにした。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。


Created byStaff. Created on 2006-11-15 12:48:05 / Last modified on 2006-11-15 12:48:09 Copyright: Default

関連記事キーワード



世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について