本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:女性労働4大懸案を18代国会で処理を要求
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1321348778014St...
Status: published
View


イ・ミギョン議員、女性労働4大懸案を18代国会で処理を要求

女性労働団体、環境労働委に4大懸案の質問書集合の結果を公開

キム・ヨンウク記者 2011.11.15 10:55

イ・ミギョン議員(民主党、環境労働委)と女性労働者たちが6か月ほど残った 18代国会で、女性労働に関する△父親育児休暇制導入、△低所得労働者の社会 保険料支援対象と水準の拡大、△家事サービス労働者の労働権を保障する勤労 基準法などの関連法改正を要求し、△積極的雇用改善措置地方委譲関連法案の 廃棄を要求した。

11月14日、イ・ミギョン議員室とセンセン女性労働行動、ケア労働者法的保護 のための連帯は、国会記者会見場(正論館)で記者会見を行い「このような女性 関連の民生法案4本は、社会の二極化による差別と貧困拡大を阻止し、働く女性 の安全な労働、働く女性と男性の仕事と生活の均衡のために解決すべき韓国 社会の宿題」とし「18代国会の会期が終了する前に処理しろ」と強調した。

イ・ミギョン議員は「女性の大学進学率は80%を越えているが、職場内では下位 の職級を占め、非正規職が多く、女性のほとんどが貧困層に落ちる」として 「女性は職場に通っていても、育児のために職場をやめることが多いが、子供 を産めばお父さんも育児と教育に共に参加するようにしなければならず、ほと んどの女性が低所得層なので低所得層の社会保険料支援拡大法案なども、女性 労働にとって大変重要だ」と強調した。

この日、女性労働関連団体は国会環境労働委に所属する国会議員に4種類の女性 労働懸案に対する質問書の集合結果を公開した。

家事労働者労働権保障のための関連法改正案には、カン・ソンチョン、キム・ ヨング、シン・ナッキュン、イ・ミギョン、ウォン・ヒリョン、ホン・ヨン ピョ、ホン・ヒドク議員が賛成し、お父さんの育児休暇制度の導入にはカン・ ソンチョン、キム・ヨング、シン・ナッキュン、イ・ミギョン、ホン・ヨン ピョ、ホン・ヒドク議員が賛成した。低所得労働者社会保険料支援関連方案に はキム・ヨング、イ・ミギョン、ウォン・ヒリョン、ホン・ヨンピョ、ホン・ ヒドク議員が賛成し、積極的雇用改善措置地方委譲関連法案の廃棄にはカン・ ソンチョン、キム・ヨング、シン・ナッキュン、イ・ミギョン、ウォン・ヒリョ ン、ホン・ヨンピョ、ホン・ヒドク議員が賛成した。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンスバージョン2:営利利用不可仮訳 )に従います。


Created byStaff. Created on 2011-11-15 18:19:38 / Last modified on 2011-11-15 18:19:38 Copyright: Default

関連記事キーワード



このフォルダのファイル一覧上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について