本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:FTA汎国本、野五党に場外闘争を要求
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1322042437477St...
Status: published
View


FTA汎国本、野五党に闘争拠点を確保して場外闘争を要求

韓米FTA強行採決で、政権退陣・汎国民抗争を宣言

キム・ヨンウク記者 2011.11.23 14:45

韓米FTA阻止汎国民運動本部は、野五党に本格的な場外闘争を始めるよう要求し た。汎国本のパク・ソグン代表は、11月23日、国会の野五党-汎国本代表者連席 会議で野五党の代表たちに「FTA強行採決は国民の主権を踏みにじる犯罪的暴挙」 とし「汎国民抗争をしなければならない。野五党と市民社会団体は広場で闘争 の拠点を共に作ろう。孫鶴圭(ソン・ハッキュ)代表が昨年のように、今年も 模範を見せてくれ」と提案した。

[出処:民主党]

パク・ソグン代表は「今FTA阻止闘争が終わったと既定事実化する雰囲気を警戒 しなければならない」とし「全国津々浦々でキャンドルがたいまつになり、野 原を燃やす汎国民抗争の開始が重要だ」と明らかにした。また「今、選挙によ る審判論は、むしろ当面の闘争を弱める」とし「9日まで1段階闘争を広げて、 その成功に基づいて総選挙と大統領選挙審判まで行かなければならない」と強 調した。

パク・ソグン代表は「現在の野五党共同政策協議会を格上げして、韓米FTA批准 廃棄と李明博・ハンナラ党審判のための非常連席会議に拡大再編しよう」とい う提案も付け加えた。

▲民主労働党議員団と最高委員会は23日午前、国会記者会見場で「国民の巨大な怒りを全身で受け止め、道で場外闘争をする」とし「李明博政権退陣、ハンナラ党解体闘争を国民と共に行う」と述べ、FTA強行採決を阻止できなかったことに謝罪して頭を下げた。[出処:進歩政治チョン・テゴン記者]

汎国本代表者、野五党に新しい覚悟を要求、「場外闘争を始めろ」

この日、民主党ははっきりと表明はしなかったが、野五党の場外闘争要求は概ね 共感する雰囲気だった。野党は現在、国会本会議場で座り込みに突入している。

民主党の孫鶴圭(ソン・ハッキュ)代表は「韓米FTA批准全面無効に同意するすべて の民主進歩陣営勢力と力を合わせて、共同闘争の先頭に立つと明言する」とし 「もしこの政権で韓米FTAの全面無効化を引き出せなければ、2012年の総選挙勝利 で議会権力の交替、大統領選挙勝利による政権交替で、必ず韓米FTA再協議を 引き出す」と明らかにした。

また「民主党は韓米FTA無効化闘争委員会を構成する」として「これまでは韓米 FTA対策委員会形態だったが批准無効化闘争を効果的に展開するため韓米FTA闘 争委員会を構成する」と明らかにした。ソン代表は「週末には野党、市民団体 と一緒に大規模無効化闘争決起大会を持つ予定」としながら「今日相談しなけ ればならないがさまざまな市民団体と汎時局会議を開催する方案も検討してい る」と明らかにした。

▲23日民主党所属議員らは国会本会議場の前ローテンダーホールでFTA強行処理を阻止できなかったことに国民に謝罪し膝をついた。[出処:民主党]

他の野党代表らの発言はさらに強硬だった。民主労働党の李正姫(イ・ジョンヒ)代表は「民主労働党は韓米FTA批准源泉無効と協定破棄を宣言した」として「2012年予算審議を含んだ、以後すべての国会議事日程を全面拒否することであり、李明博政権退陣、ハンナラ党解体闘争を国民と共に繰り広げる」と明らかにした。

続いて「すべての野党たちに要請差し上げる。議事日程を全面拒否して共に場外に出て行こう。怒る民心を引き込んで戦い抜かなければならない」として「国民は来年まで待たなければならないというところに非常に苦しがっておられる。国民と共に政権退陣スローガンを持って戦い抜かなければならない」と要求した。

キム・ヘギョン進歩新党非対委員長も「かっぱらい処理に怒った国民の声はハンナラ党解体だけでなく李明博政権退陣要求に出てきている」として「国民は野党議員らの闘争に惜しみを見せている。今から場外闘争を一緒にしながらFTAを無効にしなければならない。李明博政権退陣とハンナラ党解体を覚悟で熱心に戦おう」と明らかにした。

国民参与党の柳時敏(ユ・シミン)代表は「かっぱらいを一政権がどんな末路を体験したのか思い出させてみなさい」として「他の野党と李明博政権審判のためにハンナラ党退出ために戦う」と明らかにした。

民主労総のキム・ヨンフン委員長は「国民の将来をかっ払った李明博政権は退陣しなければならない」として「早い期間内にハンナラ党がどんな問題を起こしたのか労働者闘争で見せるしかない」と強調した。

全国女性農民会のパク・チョモク会長も「野五党は新しい覚悟をしなければならない」と注文した。中小商人連合会のイン・テヨン会長は「直ちに国会を解散して野五党議員らが場外闘争に出るべきだ。国会議員らがバッジを投げてしまい戦わなければならない。国会解散とMB退陣に命をかけなければならない」と要求した。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンスバージョン2:営利利用不可仮訳 )に従います。


Created byStaff. Created on 2011-11-23 19:00:37 / Last modified on 2011-11-23 19:02:52 Copyright: Default

関連記事キーワード



このフォルダのファイル一覧上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について