みなさま 角田です。 先制的サイバースパイ攻撃法(能動的サイバー防御法)の 基本方針(案)に対するパブコメがおこなわれています。 この確定にふまえて、同法の施行にはいることになると思 います。 (ここには「侵入・無害化」にかかわる自衛隊法、警察職 務法の改正については含まれていません。) 期限は11月23日までです。 パブコメが行われています。 まだ時間があります。一人でも多くの方がパブコメに参加 してください。 検索で パブコメ 重要電子計算機に対する特定不正行為による被 害の防止のための基本的な方針(案) <https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095251040&Mode=098> 又は <https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095251040&Mode=098> パブコメ 095251040 <https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095251040&Mode=098> と打ち込めばでてきます。 <https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095251040&Mode=098> 基本方針(案)は39ページと長いので、まず意見募集要項 をお読みください。そのうえで、基本方針案の概要をよみポ イントをつかみ、関心のあるところが基本方針(案)のどこ にあるかをつかみ、そこをよんでいただけるとわかりやすい と思います。