本文の先頭へ
LNJ Logo 【第52回定期大会】「社会主義に向かう労働運動」の実践を前進させよう!
Home 検索
 


みなさん

東京東部労組の須田です。
以下、昨日の大会の報告です。

【第52回定期大会】「社会主義に向かう労働運動」の実践を前進させよう!

全国一般東京東部労組は11月9日、第52回定期大会を東京・葛飾で開催し、昨年の大会で
確立した「社会主義に向かう労働運動」路線の実践を前進させようと決意を固めあいまし
た。

冒頭、菅野委員長が「ガザ虐殺など世界では戦争が続いている。米国・トランプ政権が帝
国主義としての覇権を取り戻そうとあがいているからだ。日本でも高市極右政権が中国へ
の戦争挑発を強め、排外主義を扇動している。労働時間の規制緩和も企まれている。労働
者人民を搾取・収奪し、戦争と差別がばっこする資本主義は破たんしている。社会主義に
向かう労働運動に確信をもって敢然と闘っていこう」と挨拶しました。

議長が今大会に全労連や全労協など71団体・個人から連帯メッセージが届いていることが
紹介されました。

続いて須田書記長が議案を提起しました。1年間の東部労組の活動をまとめた動画を上映
した後、今大会の主題として「社会主義に向かう労働運動」の実践をいかに前進させるか
を討議しようと呼びかけました。

そのうえで108年前のロシア社会主義革命で労働者民衆が「パンと土地と平和」を求めて
立ち上がった歴史に触れ、「あの時の民衆は抽象的なユートピアの幻想で動いたのではな
い。だれかの命令で無理やり動かされたのでもない。自分たちの具体的な苦しみの根源で
ある人間が人間を搾取する資本主義社会を倒そうという自覚的な闘いだった。それは東部
労組の現在の闘いとも地続きだ。労働者の闘いの歴史を踏まえ、足を職場に据えて目を世
界に放とう」と訴えました。

さらに難病のALSと闘っている葛飾区労協の三浦議長が今大会に寄せたメッセージ「労
働者が社会の主人公。労働者が大切にされる職場、社会を作ろう。東部労組が社会主義を
展望する組合でよかった。闘い続け声をあげ続ける」を読み上げ、「よってたかって命を
守る労働運動」を進めていこうと呼びかけて議案の提起をしめくくりました。

この提起に対して多くの組合員から以下のような意見表明がありました。

・前期に社会福祉法人による高齢者介護施設の一方的な閉鎖と闘った葛飾福祉館支部の石
川さんは「施設の存続はかなわなかったが、高齢者全員の次の行き先が決まるまで施設の
継続を実現できたのは組合の成果。自分の職場だけの問題ではないという視点が大切。知
らないうちに自分たちも加害者になりかねない。声を上げた経験をもとにこれからも連帯
していきたい」

・前期に労災隠し争議を勝利解決したパキスタン人労働者のアミンさんは「会社は労災を
なかったことにしようとしたが、組合に入って大きな力になった。経営者は金もうけばか
りでどこも同じ。声を上げる人がいないと経営者にのみこまれる。これからもみんなのた
めに頑張る」

・フソ―化成の不当労働行為と闘っている北澤さんは「会社は組合活動を理由に自分を訴
えてきたが、これが認められると労働者は声を上げられなくなる。わたしだけの問題では
ない。闘う根源は怒り。社長に勝利することがこれまで支援してくれた人たちへの最大の
恩返しになる。勝つまで闘っていく」

・シグマベンディングサービスの熱中症死亡労災と闘っている遺族は「家族が亡くなって
4年になるが、今年初めてみなさんの支援により会社前で抗議行動を実施することができ
た。公の場で抗議することに正直ためらいはあったが、やってよかった。会社の回答はわ
たしたちが求める内容ではなく、さらに怒りを覚えた。会社に責任をとらせるために頑張
っていく」

このほかにも「参政党の排外主義は許せない。外国人が仕事を奪っているから日本人が低
賃金というのは間違い。低賃金を押しつけている経営者と闘っていこう」、「労働者に祖
国はない。この言葉を胸に万国の労働者と団結しよう」、「二度目の脳出血で倒れたが、
また職場復帰できた。力強い組合があったからだ。命が続く限りみなさんと闘っていく」
、「東部労組の職場闘争や争議は労働者がドレイから人間になるというロシア革命の民衆
と通じる小さな革命。すべての闘いをよってたかって勝利させながら社会主義をめざそう
」、「労働者を分断して監視する社会を推し進める高市政権の動きをわれわれ労働者の闘
いでとめよう」といった意見が表明されました。

こうした活発な討議によって議案は賛成多数で採択されました。年間ストライキ権も全員
賛成で確立されました。最後に役員選挙で選出された新しい執行委員らが前に並び、菅野
委員長の「社会主義に向かう労働運動の強化、戦争反対、万国の労働者は団結しよう!」
のかけ声による団結ガンバローで大会を締めくくりました。

◆参照note記事
https://note.com/tobu19681226_001/n/n8835c157cfef

Created by staff01. Last modified on 2025-11-10 13:23:18 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について