![]() |
わかりやすく伝えたい!先制サイバー攻撃法案で質問形式の学習会 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
報告 : サイバー安全保障(能動的サイバー防御等)関連法案廃案に向けた討論集会−質問、疑問に答えますー日時 2025年4月15日(火) →配信アーカイブ https://www.youtube.com/watch?v=yXXdYNop1tw 質問形式の学習会を参議院議員会館で行いました。 なぜ、他の野党各党は、軽微な修正で、この法案に賛成したのでしょ うか。与党による危機意識の拡散が行われたことや、サイバー空間で の問題の理解が多くの有権者や議員に「難しい」と受け取られて、反 対の世論が十分に作れなかった側面もあったのではないかと思います。 そこで、防衛問題に詳しい池田さんと、ネット監視からの防衛に詳し
いとしまるさんをお招きして、参加者の質問に答えていただく勉強会
を持つことにしました。 参議院では、4月18日に審議入りする予定です。その時の問題理解に つながるといいなと私たちは考えています。 なお、4月18日(金)には、参議院議員会館前で10:00〜12:00まで、 この法案に対する抗議行動を行います。ぜひ、ご参加ください。(林立彦) Created by staff01. Last modified on 2025-04-17 07:50:46 Copyright: Default |