![]() |
参加報告:戦争を許さない強い意志!沖縄・西日本ネットワーク 6.7市民交流集会 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(6/25) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(6/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第392回(2025/6/19) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
小泉雅英 昨日、6月7日午後、日本教育会館にて、「戦争止めよう!! 沖縄•西日本ネットワーク 東京行動 6•7 市民交流集会」が開かれた。仕事の為、遅れて参加したが、すでに満席で、床に座る人も いる程で、何とか最後部の立見の隙間に潜り込み、最後まで聴いた。どの発言者も、現下 の戦争への状況を許さない、という強い意志と、反戦への思いに溢れていた。 残念ながら、前半の基調講演(吉田敏浩「日米で進む戦争体制」)は聴きそびれたが、前日 の対政府交渉の報告は、しっかり拝聴した。明快でユーモアも混じる池田年宏さんの報告 は、これだけでも、参加して良かったと思えたが、その後に続く、各地からの報告も、ど れもユニークで、臨場感に溢れ、切実なものだった。とりわけ、遠く石垣島から、リュッ クを背負って来られた方の報告は、「私たちを避難させないで下さい。どこにも避難した くありません。戦争をやめましょう。」という、とてもリアルで、悲痛な声だった。 その他、沖縄島、馬毛島、九州(佐賀、熊本、大分)、呉、京都府(清華、祝園)、首都圏( 練馬、朝霞、入間、横浜、横須賀など)の報告は、専守防衛という名で進む、各地での軍 事増強、米軍との一体化の状況などが、横須賀でのオスプレイの状況を含み、現在進行形 で、報告された。時々、脚を振ったり、屈伸させたりしたが、立っているのを忘れるほど 集中し、戦争準備状況を止めようという、熱い思いが伝わる市民集会だった。 そう言えば、私のすぐ隣で、気鋭のジャーナリスト大矢英代さんも「立ち見」で参加され ているのを知り、閉会後、思わず声をおかけし、言葉を交わした。実は2年前、専修大で の集会で、金平さんと共に登壇し、発言をお聴きして以来、応援していたのだ。2週間の 予定で、米国から一時帰国し、この集会に参加したのだという。 この集会から、次の集会へ繋げ、戦争を起こさせない、アジアから世界に向けて、平和の 思いを広げて行こうではないか。自らの場で、共にがんばろう!(2025/06/08) Created by staff01. Last modified on 2025-06-08 10:33:45 Copyright: Default |