本文の先頭へ
LNJ Logo たんぽぽ舎メルマガ(4月2日)孤立の危険「能登以上」「伊方」周辺住民の思い
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1713686587031st...
Status: published
View


たんぽぽ舎です。【TMM:No5012】
2024年4月20日(土)地震と原発事故情報−
             3つの情報をお知らせします
                   転載・転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.半島の原発 避難可能か    愛媛震度6弱 リスク再燃
  孤立の危険「能登以上」「伊方」周辺住民の思い
  不安 司法に届かず
  想定リスク 南海トラフ・断層帯「中央構造線」
   避難計画「絵に描いた餅」「原発止め、実効性の検証を」
        東京新聞「こちら特報部」を紹介
★2.借り上げ住宅(みなし仮設住宅)に入居して約5年(4ヵ所目)
  今、5か所目の避難先である県・中通りの大玉村に妻と2人
   ふるさとの原状回復を求め、覚悟して決断し提訴に
  3/11仙台高裁第8回・原告意見陳述 (その2) (4回の連載)
      福島原発事故津島被害者原告団 団長・今野秀則
★3.配信・新聞より2つ
  ◆核ごみ調査請願、審議継続 原発立地の佐賀・玄海町
          (4月17日「共同通信」より)
   ◆ 東電・再稼働を問う
    柏崎刈羽原発    新潟県知事経験者に聞く 上 米山隆一氏
                (4月18日東京新聞朝刊2面より)
━━━━━━━ 
※4/26(金)第35回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)
 福島第一原発の汚染水海洋投棄を中止せよ! 老朽原発うごかすな!
 東海第二原発再稼働するな! フクシマは終わっていない!

 日 時:4月26日(金)18時30分より19時45分  
 場 所:首相官邸前
 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会

  定例:毎月第3金曜日 (4/19は「総がかり行動日」なので1週後ろに変更)
  第36回は、5月17日(金)18時30分より19時45分です。
━━━━━━━ 
※4/27(土)群馬県議会と市民の合意で設置した追悼碑撤去は群馬の歴史に
     大きな汚点を残した、群馬追悼碑問題を考える
     浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座

 お 話:川口正昭(記憶 反省 そして友好)の追悼碑を守る会共同代表
     浅野健一(元同志社大学大学院教授)
 日 時:4月27日(土)14時より16時 13:30開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」   
 参加費:800円(資料代含む)

 ◇予約受付中 たんぽぽ舎・電話 03-3238-9035 か
   「ヤフーメール」 <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
 ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。
━━━━━━━ 
※5/8(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!   
  連休のため、1週遅らせて開催します。 
  2つの行動=定例は第1水曜です。

1.第70回日本原電本店抗議行動
  東海第二原発の防潮堤欠陥工事発覚!
  日本原電の「欠陥工事隠蔽」をゆるさない!再稼働やめろ!

 日 時:5月8日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1) 
     JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
      ※北ビルです!南ビルではありません!
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」  
   ☆第71回は、6月5日(水)17:00より18:00です。

2.「第128回東電本店合同抗議」
  放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
  東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 日 時:5月8日(水)18:45より19:45       
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947  
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体  
 
   ☆第129回は、6月5日(水)18:45より19:45です。
━━━━━━━
※5/11(土)岡口基一元裁判官の講演会「白を黒にしてしまう大きな力。
      そして、無邪気に権力を行使してしまう弾劾裁判員たち」
     浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座

 お 話:岡口基一元裁判官
 日 時:5月11日(土)14時より16時 
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 
  ◇予約受付中 4/27と同じやり方です。

 岡口基一(おかぐち きいち)さんのプロフィール
 1966年、大分県生まれ。1992年、東京大学法学部卒業。
 1994年浦和地方裁判所判事補。水戸地裁判事補、
 大阪高裁・東京地裁・仙台高裁判事。
 2024年4月3日、裁判官弾劾裁判所の裁判により罷免。

4月4日、伊藤塾専任講師に就任。著作『要件事実マニュアル』
━━━━━━━ 
※5/27(月)『民主主義VS専制主義?』NATOとウクライナ「戦争」

 お 話:金 性済(キム ソンジェ)さん(日韓和解と平和プラットフォーム)
 日 時:5月27日(月)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」  
 参加費:800円 
  ◇予約受付中 4/27と同じやり方です。
━━━━━━━ 
※6/1(土)「なかったことにはできない 関東大震災・知られざる悲劇 福田村事
件」
     浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座
 お 話:辻野弥生さん…映画「福田村事件」(森達也監督)の企画協力者
 日 時:6月1日(土)14時より16時 (開場13時30分)
 会 場:「スペースたんぽぽ」  
 参加費:800円(資料代含む) 
 ◇予約受付中 4/27と同じやり方です。
━━━━━━━ 

┏┓ 
┗■1.半島の原発 避難可能か    愛媛震度6弱 リスク再燃
 | 孤立の危険「能登以上」「伊方」周辺住民の思い
 | 不安 司法に届かず
 | 想定リスク 南海トラフ・断層帯「中央構造線」
  |  避難計画「絵に描いた餅」「原発止め、実効性の検証を」
 |       東京新聞「こちら特報部」を紹介
 └──── 
   
   四国の震度6弱の地震に対し、能登半島地震を受けて東京新聞
   「こちら特報部」が伊方原発についてを特集しています。
  半島の原発を大地震が直撃したら、と伊方原発に反対する方たちが
心配しています。
  なんで東京?愛媛新聞がやるべきですね。との現地の方の声も
  東京新聞4月19日朝刊18−19面「こちら特報部」を抜粋してお届け
します。

※ 詳細はWebで
 タイトルは:半島の原発を大地震が直撃したら… 四国の震度6弱で
 避難リスク再燃 「逃げ場がなくなる」能登と同じ構図
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/322130

  ◆  半島の原発 避難可能か    愛媛震度6弱 リスク再燃
   孤立の危険「能登以上」「伊方」周辺住民の思い

  四国で初めて震度6弱を記録した17日深夜の地震。愛媛県の四国電力
伊方原発は運転を続けているが、発電機の出力が2%低下した。典型的
な半島部の原発で、能登半島地震で浮上した避難リスクが再燃。想定震
源域に入る南海トラフ巨大地震以外にも、多くの地震の危険を抱える。
大地震が直撃したら、本当に逃げられるのか。地元住民や周辺の関係者
はどう受け止めているのか。(曽田晋太郎、山田祐一郎)

 「すごい横揺れで、今までの地震で一番怖かった。同時に原発は大丈夫
だろうかと不安になった」
 伊方原発の東約10キロの愛媛県八幡浜市に暮らす「伊方から原発を
なくす会」代表の近藤亨子さん(69)が地震発生時を振り返る。同市の
震度は5弱。自宅の団地のエレベーターは止まり、2014年に同県西予市
で震度5強を記録した地震よりも大きな揺れを感じたという。
 1月の能登半島地震で浮き彫りになった半島部の原発避難リスク。佐田
岬半島にある伊方原発では、避難計画が必要な30キロ圏に約11万人が居住。
県などの自治体は事故の際、陸路のほか、港から船で大分県などへの避難
も想定する。

 だが、近藤さんは「この周りは山あいの地域。西日本豪雨の時も土砂
崩れが起きて道路が通行止めになった。もっと大きい地震が来れば道路
が寸断されて逃げ場がなくなる」と不安を口にする。原発事故を想定し
た避難訓練では、強風の影響でヘリコプターの着陸や船の着岸ができな
いこともあったという。「津波が来ることを考えれば、船での避難は
現実的ではない。道路も少ないので皆が一斉に逃げようとすれば大渋滞
が起きて混乱する」
 八幡浜市で原発から約6キロの瀬戸内海に面する集落で漁業を営む鎌田
建一郎さん(76)も「近くに避難する道は1本しかない。土砂崩れで道路
がふさがり、津波で海が荒れたら船で逃げることもできない。避難計画
通りにうまくいくとは思わない」と語る。   (中略)

 それでも鎌田さんは「震度4でも影響が出るなら、震度7の地震が起き
たらどうなるのか。津波も来れば、考えられない被害が起こるはず」と
不安を吐露。(中略)

 ◆  不安 司法に届かず
  想定リスク 南海トラフ・断層帯「中央構造線」
     避難計画「絵に描いた餅」「原発止め、実効性の検証を」

  歴史的に見れば、この地域では巨大地震が起きている。江戸時代末期
の1854年にマグニチュード(M)8.4の安政南海地震が発生。2日後には、
今回の震源に近い佐田岬半島でM7.4の地震が発生した。
 リスクは南海トラフ巨大地震以外も。原発の北側には、東日本から九州
まで続く断層帯「中央構造線」が走る。地元だけでなく、大分や広島、
山口でも原発訴訟が相次いできた。    (中略)

  訴訟で地震や火山に対する四電のリスク評価が不十分と訴えたが、
大分地裁は今年3月の判決で「具体的な危険はない」と退けた。今回の
地震を受け「佐田岬半島の住民がフェリーで大分に避難する計画がある
が、絶対に無理だ」と話す。
 17年には、広島高裁が伊方原発から130キロ離れた阿蘇カルデラにつ
いて四国電力の想定は過少だとして、3号機の運転差し止めを決定。火山
の活動可能性が「十分に小さいと判断できない」と指摘し、過去の噴火で
火砕流が原発敷地まで到達した可能性が小さいと言えず「立地は不適」
としたが、四国電力の異議申し立てで18年に覆った。
 20年にも同高裁が断層調査が不十分として差し止めを決定したが、異議
を受けて取り消しに。現在、広島地裁で原爆被爆者約20人を含む350人が
運転差し止めを求める訴訟が続く。(中略)

  改めて問題視される半島からの避難。龍谷大の大島堅一教授(環境
経済学)は「原発が立地するのは半島やへき地が多い。政府が指針で
立地周辺が低人口地帯であることを求めたからだ。エネルギー政策で、
インフラが不十分で逃げにくい場所を選び、差別的にリスクを押し付
けてきた」と原子力政策の構造的な問題を指摘し、こう強調する。
 「能登半島地震の実態を見ると、避難計画は『絵に描いた餅』でし
かない。他も同様で、伊方も現状では安全とは言えない。人口減少が
進む中でますます安全な避難は難しくなっている。一度、原発を止め、
実効性ある避難ができるのか検証しなければならない」


┏┓ 
┗■2.借り上げ住宅(みなし仮設住宅)に入居して約5年(4ヵ所目)
 | 今、5か所目の避難先である県・中通りの大玉村に妻と2人
  | ふるさとの原状回復を求め、覚悟して決断し提訴に
 | 3/11仙台高裁第8回・原告意見陳述 (その2) (4回の連載)
 └──── 福島原発事故津島被害者原告団 団長・今野秀則

2.避難等経緯

 文字通り、津島地区住民は県内外に離散してしまいました。誰が何処
に避難したか皆目わかりませんでしたが、私自身もその一員である地区の
区長会が中心となって、5〜6月頃には全世帯の避難先が確認できました。
大雑把に言って2割前後が県外、残り8割は県内各方面にばらけ、親せき
や友人同士の交流もままならない状況に追いやられ、避難先では原発事故
の被災地域から避難して来たと言えないような、孤立し、孤独な生活を
余儀なくされました。
 私自身は、避難直後の3月一杯は妻の実家で、更に就職した娘が入居
したアパートで2箇所を過ごしました。しかし、何時までも就職し独立
した娘の生活の邪魔はできないと思い、県内各方部を巡って家を探し、
漸く県・中通りの本宮市白沢地区に空き家を見つけ、借り上げ住宅(みな
し仮設住宅)としてその年の12月に入居して約5年を過ごしました。
当然ながら、地域の事情には不案内で近傍に見知った人はいません。
避難後は、本来なら生き甲斐を感じてやることが沢山ある家や地域の
仕事、行事をすることもできず、やり場のない怒り、憤りを抱えて何
も手につかない不安な毎日を送るしかありませんでした。
 白沢地区に避難して1週間ほどした頃、隣組長から集まってほしい
と声がけがあって何事かと畏れ不安な思いで妻と一緒に参集すると、
隣組の皆さんが「大変でしたね。どうぞ一緒に頑張って暮らしましよ
う」と、テーブル一杯に料理を持ち寄って歓迎会を開いて労ってくれ
ました。温かな人情に胸が熱くなって、涙が溢れました。以後、地域の
皆さんに出来るだけ溶け込んで日々を送り、どれ程心慰められたか言い
尽くせません。しかし一方では、残してきたふるさと、そこにある家、
地域の人びとの絆は片時も心から離れることはありませんでした。今後
どうなるのか、将来が見えない中、不安でいたたまれない気持ちを抱え
生活するのは本当に辛いことでした。
 私は2016年12月から、5か所目の避難先である県・中通りの大玉村に
自宅を新築して妻と2人で暮らしています。この地で暮らす以上は、出来
るだけ地域に溶け込もうと町内会、地区の老人クラブに加入しました。
しかし、見知らぬ土地、住民にそう簡単に馴染むことは出来ません。
地区の行事などに参加するたびに、ふるさと津島での生きがいに満ちた
生活を思い出してしまうのです。

3.ふるさと復興・再生への思い

 ふるさとを追われた地域の人びとが抱える思いも皆同じです。自分の
家や庭、田畑、地域の人びととの絆に思いが至ると、どうしようもな
く胸が熱くなり、目頭が潤みます。童謡「ふるさと」を歌おうとすると
、胸が詰まりいまだに歌えない人が大勢います。私も、その一人です。
 こうした、ふるさと津島への痛切な思いから、この惨状をどうすれば
いいのか、ふるさとの復興・再生のためにとにかく集まって話し合おうと、
2014年11月に「津島地区原発事故の完全賠償を求める会」が地区住民の
半数を超える人びとの賛同で設立され、これを母体に2015年5月「福島
原発事故津島被害者原告団」を結成して、同年9月に提訴しました。

 度々指摘された安全対策を講じようとせず、想定外の事態だから責任
がないとする国の言い訳は、無責任極まりない悪質なものです。東電も
自ら引き起こしたこの過酷な事故に苦しむ被害者に対し過払いするほど
十分な賠償を支払ったとして、地区住民の痛切な思いを顧みずに責任を
逃れようとしています。
 私たち住民は裁判などには無縁な暮らしで、提訴するかどうかそれ
ぞれが真剣に悩みました。しかし、地域社会を丸ごと奪われ避難生活を
強いられる理不尽な事態を招いた国、東電の責任を質し、ふるさとの
原状回復を求めるのは当然なことと、覚悟して決断し提訴に踏み切っ
たのです。請求の趣旨は、何よりも大切なふるさとの「(1)原状回復請求」
を真正面から掲げるとともに、(2)事故による避難に係る「損害賠償請求」
(避難慰謝料、健康被害慰謝料、(1)の予備的請求としてふるさと喪失
慰謝料)を掲げました。
 2021年7月に下された福島地裁郡山支部の1審判決は、国・東電の事故
に係る法的責任を断罪し、ふるさと津島地区の自然、歴史、人と人の
つながり、自然との共生などふるさと津島とその暮らし、及び原発事故
による被害について具体的かつ詳細に事実を認定しました。しかし、
私たち住民の最大の願いである原状回復請求が却下され、損害賠償も
十分な額とは言えないために、控訴して闘い続けています。
(その3)へ続く
              (2024年4月1日発行『原発事故被害者 相双の会』
                                     No143より了承を得て転載)


┏┓ 
┗■3.新聞より2つ
 └──── 

 ◆核ごみ調査請願、審議継続 原発立地の佐賀・玄海町

 佐賀県の玄海町議会は17日、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)
の最終処分場選定に向けた文献調査の受け入れを求める請願書が提出さ
れたのを受け、原子力対策特別委員会を開いた。
 調査に応募するかどうかの審議が事実上始まったが、請願の扱いは話し
合わず、約1週間後の再開催を確認した。
 複数の議会関係者は次回の特別委は25日で、採決まで行われるとの
見通しを示した。現時点では調査推進派が全町議10人の過半数を占めて
いるという。

 原発がある市町村で核のごみ調査に関する請願が出たのは全国で初めて。
 核のごみの議論が全国的な広がりを欠く中、九州電力玄海原発が立地
する町の判断が注目を集めている。     
        (4月17日「共同通信」より)
   https://www.47news.jp/10803865.html 


◆東電・再稼働を問う
    柏崎刈羽原発    新潟県知事経験者に聞く 上 米山隆一氏

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を巡り、政府は立地自治体の
新潟県に同意を要請しており、花角英世知事の対応が焦点となっている。
一連の動きをどう見るか。原発と向き合ってきた新潟県知事経験者の衆院
議員2人のうち、まずは米山隆一氏(立憲民主党、新潟5区)に聞いた。
(宮尾幹成)

◇事故時の避難コスト 東電が払う合意必要
  県民に死闘なら知事選でなく住民投票で

 −県が再稼働同意の可否を判断する機は熟しているのか。
 判断の材料を県も国も示していない。事故時の避難経路は相当程度に
渋滞して、一定期間被ばくするのはほぼ確実。だから、そのシミュレー
ションを基にした避難計画をちゃんと作った上で、東京電力はそのコスト
を払うという合意があってしかるべきだ。それをうやむやにしている。

 −花角知事は、県民の意思確認について「信を問う」と、出直し知事選
も示唆している。望ましい意思確認の方法は。
 住民投票でやるべきだ。出直し選挙は党派性や人格などが混じってし
まい、実は原発再稼働を問うていないというようなことが起こる。今、
出直し選挙をやったら再稼働反対派の野党系が勝つ確率が5、6割あるの
で、何ならやってもらってもいいが、原理原則では住民投票だ。

 −国からの同意要請については、県議会の自民党からも「時期尚早だ」
との声が上がっている。
 政局的なうがった見方をするなら、自民党が花角知事に知事選に打って
出てほしくなくて、けん制する意味もあるのではないか。

 −原発事故について県独自の「三つの検証」を総括する有識者会議が
花角知事と対立し、事実上休止した。県が報告書を取りまとめる事態と
なった。
 例えば避難道路の整備について、ただ道路を造るような話になって
いる。みんなが一斉に逃げた時に渋滞しない道路なんて無理なわけで、
むしろ何時間か渋滞することを前提に考えないといけないのに、県の志
が低い。再稼働という結論に向かって、都合のいい情報だけ示している。

 −超党派の地方議員グループに、再稼働の同意の対象を立地自治体だけ
でなく、避難計画の策定が義務づけられている30キロ圏の自治体まで広
げるよう求める動きがある。
 実務的にちょっと難しいのではないか。今の行政の枠組みでは、広域
自治体は県という形になっている。30キロ圏の人の声はちゃんと県が集約
するという代表の仕方しかないと思う。

 −そもそも、柏崎刈羽の再稼働は必要なのか。
 選択の問題で、全否定するつもりはない。エネルギーコストを考えて
再稼働を取るという選択はできるが、同時に大きなリスクと、リスクに
対処するためのコストも伴う。それをきちんと示して選ぶべきだ。 
               (4月18日東京新聞朝刊2面より)
       https://www.tokyo-np.co.jp/article/321822?rct=genpatsu

━━━━━━━ 
※【動画アップの紹介】

☆「BOTTOM UP! CHANNEL」遠藤大輔さんより
・20240311 3・11を忘れない/東電本店前抗議
 https://www.youtube.com/watch?v=iN-mr60juTA 

☆IWJさん
・2023.12.25 重信房子氏「イスラエルによるジェノサイドを許すな」
 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/520635 
・2023.12.23宮田律氏(現代イスラム研究センター理事長)
  「ガザ紛争の背景〜台頭するイスラエル極右の世界観と
   米国のダブルスタンダード」 
 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/520531?fbclid=IwAR0o_CoPP1PAVlMqjW0f52UcfPmTuUFBcuD6hkKgtLAnjOHUhg2WAcWhYq8
 

☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
    https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 

・20240406 UPLAN 山崎久隆「柏崎刈羽原発の再稼働を許さない 新規制
 基準は地震と津波を過小評価 どこでも起こり得る津波災害と巨大地震」
 https://www.youtube.com/watch?v=Zknd66R3uKg 
・20240326 UPLAN 田中一郎「現代日本の政治改革」
 https://www.youtube.com/watch?v=XespCsWUgV4 
・20240311 UPLAN 3.11日本原電本店前行動・追悼と東電本店合同抗議
 https://www.youtube.com/watch?v=0TjT1biIvgM 
・20240229 UPLAN 佐藤大介「台湾の脱原発と韓国の原発暴走〜
          ノーニュークス・アジアフォーラムの30年
 https://www.youtube.com/watch?v=vQjKpumWZTE 
・20240227 UPLAN 中野宏典弁護士「原発と火山リスク」
 https://www.youtube.com/watch?v=MSJ61R-AgJU 
・20240224 UPLAN 山崎久隆「能登半島地震から考える東海第二原発」
 主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 https://www.youtube.com/watch?v=ARJStbsE2lU 
・20240210 UPLAN 山崎久隆ゼミ「大地動乱の時代」の原発は廃炉に〜
 地震・津波は止められないが原発は止められる〜今すぐ「止める、
 冷やす、閉じ込める」対策を
 https://www.youtube.com/watch?v=UIMWV9KC4nw 
・20240129 UPLAN 岡 真理「ナクバ、起源の暴力としての−
              起源の暴力の起源は何か」
 https://www.youtube.com/watch?v=11urxhZlU2s 
・20240122 UPLAN 大久保貞利「電磁波の何が問題か」
 https://www.youtube.com/watch?v=eMaiGknN6UI 
・ 20231225 UPLAN 重信房子「イスラエルによるジェノサイドを許すな」
 https://www.youtube.com/watch?v=cBLb9BY4kU0 
・20231118 UPLAN【前半】東海第二原発の再稼働を許さない11.18
                        首都圏大集会
 https://www.youtube.com/watch?v=GgeU2qcho_8 
・20231118 UPLAN【後半】東海第二原発の再稼働を許さない11.18
                        首都圏大集会
 https://www.youtube.com/watch?v=ApzpTgB4w2o 
・20231118 UPLAN【神田神保町古本屋街デモ】東海第二原発の再稼働を
                    許さない11.18首都圏大集会
 https://www.youtube.com/watch?v=Afmw-twguSg 
・20230624 UPLAN 広瀬隆「市民運動が知っておくべき過ち」
           【「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る 」】
 https://www.youtube.com/watch?v=VGYUHFAG6H8 
・20230624 UPLAN 川村晃生「行き詰まるリニア、窮地のJR東海」
            ストップリニア!訴訟を原告738名で提訴
                【「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る 」】
 https://www.youtube.com/watch?v=_Hxdel9H-2s 
・広瀬 隆…『気候変動の宇宙物理学』
 「第1話」から【第14話】を見て下さい。
 https://youtu.be/JSD2PyaOEmw 

────────── 
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より
 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
 なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
 は、発信することもあります。

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
 よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
 通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合も
 あります。ご了解下さい。
────────── 
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
  「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
  送ってください。
   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
  間違いの元となりますのでやめて下さい。
  登録できしだい発信致します。
 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
  たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
  別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
  あります。
────────── 
一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
              日曜・休日はお休みです。
         〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
                     高橋セーフビル1F
             TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
              HP http://www.tanpoposya.com/ 
               郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
                      口座番号 00180-1-403856

Created by staff01. Last modified on 2024-04-21 17:03:07 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について