本文の先頭へ
LNJ Logo 朝日新聞<安保の行方 武器輸出を問う>にインタビュー記事が掲載
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1704587373725st...
Status: published
View


朝日新聞<安保の行方 武器輸出を問う>にインタビュー記事が掲載されました
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2024/01/06/233119

東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション)
です。[転送・転載歓迎/重複失礼]

1月6日の朝日新聞4面に私のインタビュー記事が掲載されました。昨年12月22日
の殺傷武器輸出解禁の閣議決定前ならベストでしたが、市民運動の声が反映され
た意義は大きいと思います。今後も閣議決定の撤回と密室協議を続ける実務者チ
ームの解散を求めていきます。ぜひ、紙面でお読み下さい。

◆こちらに紙面版とデジタル版をまとめています。
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2024/01/06/233119

<安保の行方 武器輸出を問う>

【紙面版】

殺傷現実なら 国の形変わる
市民団体「武器取引反対ネットワーク」代表 杉原浩司氏

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15832207.html

 殺傷能力のある武器輸出の解禁によって、日本製の武器で他国の人々が殺傷さ
れる事態が現実になりかねない。それは日本が平和国家として、侵略戦争の反省
を踏まえ、加害者にならないとしてきた国の形を変える大転換だ。
 武器がなければ大量虐殺は成立しない。パレスチナ自治区ガザ地区の惨状を見
て、改めてそう思う。米国などが輸出した武器が、イスラエルによるガザでの住
民虐殺を支えている。
 他国の企業の許可を得て日本企業が国内で製造する「ライセンス生産品」の輸
出が、今回の改定で全面的に解禁された。ライセンス元8カ国には、イスラエル
に武器輸出する米国やドイツが含まれる。ライセンス元の国の備蓄を補うことで、
イスラエルなど紛争加害国への輸出が促進されかねない。
 過去には英伊などが共同開発した戦闘機「ユーロファイター」がサウジアラビ
アにわたったことで、イエメン内戦で空爆に使われ、多数の民間人を殺傷した。
年内の結論は先送りされたが、日英伊が共同開発する次期戦闘機の第三国への輸
出が今後解禁されれば、同様の惨状をもたらす可能性が高い。共同開発自体を中
止すべきだ。
 日本は憲法前文で、世界の人々の平和的生存権を守ると宣言し、9条で武力に
よる紛争解決を否定している。世界のどこで侵略や虐殺が起きても、できる限り
の支援を行うべきだが、日本は「良心的軍事拒否国家」として、非軍事的な支援
に徹すべきだ。
 1981年には、武器輸出禁止について「厳正かつ慎重な態度をもって対処すると
ともに、実効ある措置を講ずべきだ」と徹底を求める決議が衆参両院の全会一致
で可決された。これを覆すなら、両院の全会一致の決議で変更すべきだろう。わ
ずかな数の与党議員による密室協議ではなく、国会での熟議が必要だ。
(聞き手・高橋杏璃) 

Created by staff01. Last modified on 2024-01-07 09:29:34 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について