|
名古屋で『ここからー「関西生コン事件」と私たち』完成版初上映 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・TVアンケート実施中 ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信
|
名古屋で映画とトークで考える「女性と労働組合」 『ここからー「関西生コン事件」と私たち』上映会が大盛況愛知連帯ユニオン10月23日(日)13時から、名古屋市内の労働会館東館ホールで、ドキュメンタリー映画『ここから−「関西生コン事件」と私たち−』(土屋トカチ監督 制作:全日本建設運輸連帯労働組合)の上映会があり、ホールを埋め尽くす大盛況でした。映画の完成品はこの日が初上映、これまで、関西生コン弾圧をテーマにした集会には余り来たことのない方の参加も目立ちました。 大石あきこ衆議院議員(れいわ新選組、連帯労組組合員)のビデオメッセージに続いて上映された映画は、戦後最大の労組弾圧、それと一体となった使用者団体・大阪広域協組の横暴、苦悩しながらそれに立ち向かう組合員たちの様子を鮮明に映し出していました。 15時からは、【第2部】として、「女性と労働組合」をテーマに、コーディネーターの石田好江さん(関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会共同代表、女性ユニオン名古屋)、 関西生コン支部からの映画の主人公の松尾聖子さんと京津担当執行委員の平田郁生さん(関生支部教育部長)がそれぞれ発言、会場からは名古屋ふれあいユニオンの女性執行委員、女性ユニオン名古屋の役員と発言が続き、その後も多くの発言が続きました。「映画を見てびっくりした」「多くの人に見てもらいたい」との感想や、現在、組合を結成して闘っている介護労働者からは「仲間が経営側の攻撃で脱退しないようにするにはどうしたらいいか」等の質問が出ました。 Created by staff01. Last modified on 2022-10-24 09:12:44 Copyright: Default | ||||||