![]() |
勇気と希望をもらいました/「あるくラジオ」吉良紀子さんの素顔 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
勇気と希望をもらいました〜「あるくラジオ」吉良紀子さんの素顔*ゲストの吉良さん(右)、パーソナリティのささきゆみさん(左)、オンライン参加のしまひでひろさん(画面) 7月29日放送の第21回「あるくラジオ」は、ユナイテッド闘争団の吉良紀子さんがゲストでした。テーマは「客室乗務員は私の人生そのもの」で、解雇争議の話だけでなく、彼女の生い立ち、銀行員からの転職、客室乗務員の仕事への思い、家族のことなど、吉良さんの素顔に迫る番組になりました。放送後、さっそく根津公子さんから感想が寄せられました。以下、紹介します。 勇気と希望をもらいました(根津公子)「あるくラジオ」を聴きました。吉良紀子さんの語りは、困難の中まっすぐに生きる吉良さんのこれまでが出されていて、最後の「棺桶に入るときに笑っていたい。そう生きたい」に頷きました。吉良さんのさわやかな声の響きが伴い、勇気や希望をいただきました。さわやかさがとてもいいですね! 初めは12人で闘い始めたが現在は2人でのたたかい、それぞれに生活がかかったことだからと思いながらも、仲間うちでの苦闘を想うと涙が止まりませんでした。でもでも、前を見て闘い続ける吉良さんと千田さん。客室乗務員の仕事が好きが闘い続ける力になってきたことに、私の体験と重ね合わせて大いに納得しました。ユナイテッド航空の「苦情受付」に「解雇を撤回せよ」とメールしようとアドレスを探しているところです。闘い続ける人がいるから後に続く人が出て、社会の劣化を多少ともくい止めていると、改めて思いました。(「君が代」不起立教員)Created by staff01. Last modified on 2022-07-31 19:25:26 Copyright: Default |