|
島々を戦場にすることは断じて許さない!/「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」が発足 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
島々を戦場にすることは断じて許さない!〜「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」が発足*会のホームページはこちら(賛同者募集中) 1月31日「沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック」主催の防衛省前行動に山城博治さんが電話でメッセージを寄せ、要旨以下の通り報告しました。 私たちは本日、これまで訴えていた南西諸島での戦争を許さない県民の会を正式に立ち上げて記者会見した。大学人、ジャーナリスト、映画監督、平和活動家ら25人の呼びかけ人が結集し、その中から5人の共同代表を選んで記者会見した。これから県の内外に訴えをしていきたい。(5人は)ガマフヤーの具志堅隆松さん、沖縄戦研究家の石原昌家さん、沖縄の女性解放運動・集団自決の語り部宮城晴美さん、沖縄在住の国際政治学者ダグラス・ラミスさんに私・山城も加わる。 この会の目的は、現場で具体的な行動をすることではなく、今一方的に政府から喧伝されている南西諸島有事あるいは台湾有事になれば沖縄が戦場になって当然という無謀な国策のプロパガンダに抗していく、県民の世論を結集していくこと。 ただひたすら戦争反対、沖縄・南西諸島での有事勃発・戦争勃発を止める会として設立した。そのために団体参加ではなく個人参加として呼びかけることにしている。明日からたくさんの県民・全国の仲間に向かって、沖縄を再び戦場にさせるなという呼びかけをする。 会の名称は「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」(略称ノーモア沖縄戦の会)として全国に発信する。会員を何十万単位で集め、その力で政府交渉を行い、アメリカ大使館・中国大使館に詣でて「私たちの島々を戦場にすることは断じて許さない」決意を申し上げる。(浅井健治) Created by staff01. Last modified on 2022-02-01 15:53:01 Copyright: Default | ||||||