![]() |
憲法公布75年・憲法を守り抜こう!市民と野党の共闘で参院選勝利へ/平和といのちと人権を!11・3大行動 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第301回(2023/6/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.142(2023/5/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
憲法公布75年・憲法を守り抜こう!市民と野党の共闘で参院選勝利へ〜平和といのちと人権を!11・3大行動近藤徹(被処分者の会)
野党が議席を減らし、改憲勢力の自民・公明・維新が3分の2以上(70%超)の議席を獲得した衆議員選挙直後の集会となり、改憲への危機感が漂っていると感じた。特に議席を大幅に増やした維新は自公に改憲のハッパをかける「突撃隊」の役割を果たしている。 憲法を守り抜くため来年の参議院選挙で何としても勝利したい。そのためには市民と野党の共闘を強めることが必要だ。一部のメディア、連合などがしきりに「野党共闘は失敗した」などと声高にキャンペーンを繰り広げている。これに野党の一部が動揺しているのが心配だ。野党共闘攻撃は自公維などが如何に市民と野党の共闘を恐れているかの証に他ならない。「市民と野党の共闘」に確信を持ち参院選勝利に向けて団結を強めよう! 集会では、野党共闘で当選した立憲民主・近藤昭一参院議員、日本共産党・田村智子参院議員、社民・福島瑞穂参院議員が連帯のスピーチをした。いずれも「市民と野党の共闘」こそ憲法・人権・いのちと暮らしを守り、参院選に勝利するカギだと共通して述べていた。 被処分者の会原告・支援者もノボリ旗の下、15名ほど参加した。 Created by staff01. Last modified on 2021-11-03 21:05:42 Copyright: Default |