![]() |
ウィシュマさんを偲ぶ会に約400人が参列/私はひたすら謝った | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第77回(2023/3/10) ●〔週刊 本の発見〕第292回(2023/3/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.139(2023/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
ウィシュマさんを偲ぶ会に約400人が参列〜私はひたすら謝ったレポート=松本浩美 5月29日(土)、名古屋入管で死亡したスリランカ人女性、「ウィシュマ・サンダマリさんを偲ぶ会」が築地本願寺で行われた。 ウィシュマさんの遺影が見えた。テレビやインターネットのニュースで何度も目にしたはずだが、ああやはりこれは本物なのだと感じる。 15時近くになり、遺族と支援者が挨拶。今回はメディアとして参加していないので、参列者でごった返している寺の内部に入るのはためらわれた。しかし、中から声が聞こえてくると、たまらずに入ってしまった。 以下、挨拶をまとめて紹介する(すべて要約)。 ・被収容者と仮放免者の支援活動を行っているナイジェリア人女性、エリザベスさん ・移住連代表理事・鳥井一平氏 ・指宿昭一弁護士 関係者によると約400人が参列 入管法の根底にあるのは外国人を管理の対象としかみなさない、差別と排除の発想である。数年前から、ヘイトスピーチのカウンターの一部が入管問題にも取り組みはじめ、入管法改悪に対する抗議行動、「偲ぶ会」にも姿を見せた。また、今回改悪入管法が廃案になったことで、関心を寄せる人が増えたと感じる。外国人の人権感覚ゼロの状態からプラスへと進めるために、様々な分野の人たちとつながっていけたらと思う。闘いはこれからだ! Created by staff01. Last modified on 2021-05-30 14:41:38 Copyright: Default |