![]() |
石垣島自衛隊ミサイル基地 防衛省による設計変更・ゲート新設に抗議 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第315回(2023/9/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.145(2023/8/25) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
石垣島自衛隊ミサイル基地防衛省による設計変更・ゲート新設に抗議動画(6分)石垣島陸上自衛隊ミサイル基地建設は、大幅に遅れをきたしていると報道されながら(10月25日八重山毎日新聞)、私が前回取材した6月から比べると建設現場の様相は一変していた。基地建設現場は周辺の農地からは一望できるほど広がっており、その音量がすごかった。スマートホンの計測器は、平均71.6デシベル(幹線道路、電車内に相当)を記録した。 市民が情報公開請求した資料によると、当初の計画にはなかったゲートが記されていた。その場所は、小学生が登下校で通る道路を一つ隔てた集落の真ん前にある。さすがの石垣市長もこの件については、遺憾表明を行った。 10月27日、市長が遺憾表明を行った以降事態はどうなっているのかについての説明会の開催を求めて「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」の共同代表らが市石垣長に直接要請をもとめたところ、市長は市民の前に顔を出さなかった。 一方沖縄防衛局は、石垣市長と基地周辺4地区の代表(各1〜2人)に11月2日、30分間だけ基地ゲート新設についての説明会を行うとの「お知らせ」を発出した。(10月27日・湯本雅典) Created by yumo. Last modified on 2020-10-31 21:15:39 Copyright: Default |