![]() |
「お金がない、体が痛い」/困窮する外国人のための大相談会開かれる | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第51回(2021/1/11) ●「山口正紀のコラム」第9回(2021/1/11) ●〔週刊 本の発見〕第194回(2021/3/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2020/11/26) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.117(2021/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第74回 (2020/12/27) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学
|
「お金がない、体が痛い」〜困窮する外国人のための大相談会開かれる11月1日、埼玉県の川口駅東口にある「キュポ・ラ広場」は午前10時から、広場いっぱいにテントが張られていた。そこで、仕事や生活に困っている外国人のための「大相談会」が開催された。蕨・川口には在日クルド人が多く3千人から4千人住んでいるという。トルコなどから逃れてきたクルド難民は「非正規滞在」ということで、10万円の定額給付金からも外された。市民団体「反貧困緊急ささえあい基金」などの支援を受けて、まさに命をつないでいる状況である。
クルドを知る会代表の松澤秀延さん(写真上)に話を聞いた。「今回初めて大規模な相談会ができた。かなり数のクルドの人がドッと来ていると思う。さまざまな相談が多いが、一番はお金がないこと。医療では、歯が痛い、体が痛いなどせっぱつまった相談が多い。在留資格のある人はいいが、半分近くはビザがなく働くこともできない人たち」。ではどうしたらいいのだろう。松澤さんは「ビザの問題を解決することが第一歩。そのためにも実状を広く知ってもらい、政府を動かし公的支援・難民認定などにつなげていきたい」と語った。(M) ↓相談風景(クルドを知る会提供) Created by staff01. Last modified on 2020-11-04 10:30:42 Copyright: Default |