![]() |
「人は食と楽のあるところに集まる」/やっぱり、やって良かったビアパーティ | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第301回(2023/6/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.142(2023/5/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
「人は食と楽のあるところに集まる」〜やっぱり、やって良かったビアパーティ乱鬼龍(幹事)
8月23日の「レイバーネットビアパーティ」は「韓国家庭料理店・チェリー」(東京・日暮里)を借り切って行いました。 幹事としては20名という設定通りの人数となり、参加者も多彩な人たちの結集で、それぞれの活動報告など、とても中身の濃い集まりとなりました。本当に充実した交流の場になったことを、ともに喜びたいと思います。 また「オンライン参加」という形で、北海道・静岡など遠方の会員とも、意見交換をすることができました。これもコロナ情勢のなかでの一つの形を確認することができたと思います。 老子の言葉に「人は食と楽のあるところに集まる」というのがあります。食べものがあって音楽があるーーというところに人は自然と集まってくる。そうした雰囲気の中で、お互いに自由な意見を述べあい、あるいは学びあう。そういう中にこそ「自治・人権・自由・共生」といったものが少しずつでも育つ、と私は考えます。 そのような「場」があまりにも少ない。またそのような「出逢い」も少ない。という思いがしています。「ビアパーティ」のような企画は、折に触れて試みてもいいのではと思いました。 Created by staff01. Last modified on 2020-08-24 17:36:22 Copyright: Default |