![]() |
自由それとも従順?/「あるくラジオ」で高校生が熱く語る | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
自由それとも従順?〜「あるくラジオ」で高校生が熱く語る*ゲストの一人 永井栄俊さん(左)とパーソナリティの佐々木有美さん・志真秀弘さん ネットラジオ「あるくラジオ」は、2月23日<高校生は自由を求める―東京の学校はいま>をテーマに放送した。ゲストは、都立新宿山吹高校の現役生徒「わたなべこう」さん(18歳)とOBの「ひらけにうす」さん(23歳)。それに元高校教員で「君が代」不起立処分とたたかっている永井栄俊さんだった。2人の高校生は「ヤマブキジャーナル」という学校新聞を出していたが、「ボランティアの必修化」を批判した記事などが問題にされ、検閲・削除・廃刊を余儀なくされた。いまはネットに場所を移して学校新聞「ヤマブキジャーナル電子版」として発信を続けている。比較的自由な学校として有名な新宿山吹高校でも生徒への締め付けは厳しくなっていた。
そんな中、声を上げる新宿山吹高校の生徒たちはまぶしかった。「あなたたちを突き動かしているものは何?」。パーソナリティの質問に「ひらけにうす」さんはこう言う。「私は自由を守りたい。学校・家庭・社会では協調の名のもとに同調圧力がうまれて、個人の自由が軽視されている。他人の権利を侵害しない限り、最大限個人の自由は認められるべきだと思う」。これを受けて永井さんは「私も自由の人間。良心の自由を主張したら処分された。そのとき『大人になれ』と言われた。大人になれというのは従順になれという意味だ。おかしい。大人になることは従順になることではなく、自由になることではないのか。私は憲法がうたう『人権・自由・平和』の実現をめざして生きていきたい」と熱く語った。(M) *次回放送は3月29日(金)15時〜16時。<太田昌国のぐるっと世界案内(仮)>の予定です。 Created by staff01. Last modified on 2019-02-25 09:43:00 Copyright: Default |