![]() |
「原発がなくなる流れ」を加速させよう!/7.13 金曜行動レポート | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
「原発がなくなる流れ」を加速させよう!〜7.13 金曜行動レポート7月13日金曜日、原発再稼働抗議の日。夜になってもむし暑さは消えない。国会前や官邸前ではコールやスピーチが響きわたっていた。前回の7月7日の拡大抗議集会は多くの著名人が来てせいか1200人が集まったが、13日のこの日の参加者は少なかった。スピーチする人は同じ顔ぶれながら、必死に声を上げている。「民衆の歌」など歌っているグループもあった。 そんな中、7月7日の古賀茂明氏(写真下)のスピーチは光っていた。かれは現状をざっくばらんにあれこれ語り、「それでも原発がなくなる流れは決まっている」と断言した。古賀氏は「安倍政権は原発を世界中に輸出しようとしたが、太陽光や風力などの自然エネルギーがどんどん安くなっている。原発のコストが高いことがはっきりしてきた。これは決定打だ」と原発推進がコストの面で行きづまっていることを明快に述べた。 「しかし、自民党が原発をやめようとしない。それは核武装をしたいからで、石破になっても変わらない。これを変えるには政権交代しかない。そこに持っていくにはどうしたらいいのか。運動を広げるためには、右翼にならって、わかりやすい言葉、やさしい言葉を使って仲間を増やしていくことだと思う」とアピールした。 Created by staff01. Last modified on 2018-07-14 13:38:23 Copyright: Default |