![]() |
中国・韓国の若者たちから「ありがとう」/「慰安婦」問題 ・水曜行動 in 新宿 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
中国・韓国の若者たちから「ありがとう」〜「慰安婦」問題 ・水曜行動 in 新宿春めいてきたとはいえ、まだまだ寒さが厳しい2月21日の昼、<「慰安婦」問題解決・水曜行動in新宿>が取り組まれました。「日本軍「慰安婦」問題の解決は、女性の人権・平和の未来をひらく!」のノボリが目を引きました。 一昨年12月の「日韓合意」について「国と国との約束だ。さらなる措置は受け入れられない」とする安倍首相に対して、私たち「戦時性暴力問題連絡協議会」は、全国の仲間たちとともに、「日韓合意は解決ではない。政府は加害責任を果たせ」と声明を発して闘ってきています。 この日の新宿のリレートークでは、文在寅大統領の新方針の意味を考え、日本政府が心からの謝罪をする必要があることなど、それぞれが思い思いに訴えを続けました。 旅行中の中国、韓国の若者たちからは、「慰安婦」問題ということがわかると「ありがとう」という、お礼の言葉をいただきました。海外の方々の反応は良かったですが、日本の中での訴えがもっともっと必要なときです。毎月1回の行動ですが、続けることで声を拡げていきたいと思います。 来月3月は第3水曜日ではなく、3月28日(水)12時30分半〜13時30分です。大勢の参加をお願いいたします。そして、この問題については、3月1日(木)18時30分から「東京しごとセンター」で、梁澄子さんの講演会があります(pdf参照)。こちらへのご参加もよろしくお願いします。〔喜多村憲一〕 Created by staff01. Last modified on 2018-02-22 16:30:01 Copyright: Default |